竹原の人々
竹原市に移住してきた人々を紹介します。

左から、寺本光希さん、大辻絢花さん、野崎萌々さん、佐澤早紀さん、宮下農さん
京都伝統工芸大学校から、竹工芸の技術を学ぶため竹原へ移住。
みなさんは市内で働きながら、竹工芸振興協会に所属して、竹製品の創作、販売を行っています。
広報たけはらの特集記事を読む(寺本光希さん、大辻絢花さん、野崎萌々さん、佐澤早紀さん、宮下農さん) (JPEG: 136.4KB)

小中 将史さん
自然が好きで、静岡県で農業を学んだ後、竹原に移住。
「一笑園芸」を屋号に、高崎町の圃場を中心に農業を営まれています。
広報たけはらの特集記事を読む(小中 将史さん) (JPEG: 127.4KB)

好永 泰崇さん
竹原市出身で、大学卒業後、自転車関係の職場に就職するが、「竹原に帰ってきたい」という思いがあり、Uターン。
現在は、「サイクルショップT-BOX」を営まれています。
広報たけはらの特集記事を読む(好永 泰崇さん) (PDFファイル: 3.4MB)

藤崎 大輔さん(竹原市地域おこし協力隊)
東京都から移住。
現在は田万里町を中心に、農業振興や菜の花を活用した商品開発を行っています。
広報たけはらの特集記事を読む(藤崎 大輔さん) (PDFファイル: 3.5MB)

平田 紀雄さん
勤めていた会社を退職後、東京都から竹原へ移住。
事業承継し、現在は、忠海で「カフェ フォクストン」を営まれています。
広報たけはらの特集記事を読む(平田 紀雄さん) (PDFファイル: 4.0MB)

左から、本村由美子さん、パスカル・ディオンさん
フランスから竹原に移住。
「メゾンディオン」をご夫婦で営まれています。
この記事に関するお問い合わせ先
総務企画部 企画政策課
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目1番35号
電話番号:0846-22-0942
ファックス番号:0846-22-0998
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2022年01月14日