たけはら食育未来会議メンバー募集
令和5年度たけはら食育未来会議メンバーを募集しています

竹原市の食育キャラクター「たけはら3色レンジャー」
第2次食育推進行動計画 めざす姿
「食は命の源 瀬戸内の恵まれた食が織り成す 健全な体と豊かな心」
竹原市の資源を活かし、様々な世代の市民の方々が、食を通じて楽しく笑顔で、心豊かな生活を送ることができるように、たけはら食育未来会議で食育プロジェクトを検討したり進めたりしてまいります。
そのため、一緒に食育を推進してくださる方を募集します。
年2回のたけはら未来会議と3チームの活動などにお越しいただき、メンバー同士で「食」について楽しく語り合いましょう。食育支援の依頼を受けて,市民の方々のところに出向く「食育おでかけ隊」としても活躍しています。
手づくりみそお披露目会 | ![]() ![]() |
早寝早起き朝ごはん大型紙芝居 | ![]() |
自作弁当事前学習 | ![]() ![]() |
食育未来会議には、市民の方や竹原市にお勤めの方なら誰でも参加できます。
一緒に食育を推進していきましょう。
お問い合わせ・申し込み
竹原市保健センター(電話番号0846-22-7157 ファックス0846-22-7158)
たけはら食育未来会議の活動紹介
年度 | 活動内容 |
食育活動日記(令和4年度) | 令和4年度たけはら食育お出かけ隊の活動 |
食育活動日記(令和3年度) |
令和3年度たけはら食育お出かけ隊の活動 |
食育活動日記(令和2年度) |
令和2年度たけはら食育お出かけ隊の活動 |
令和元年度・平成30年度 食育活動日記(第2次) |
たけはら食育マップ作成 「未来に引き継ぎたい料理」コンテスト |
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 健康福祉課 健康対策係(保健センター)
〒725-8666 広島県竹原市中央三丁目14番1号
電話番号:0846-22-7157
ファックス番号:0846-22-7158
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2023年04月18日