各種証明書の交付・手数料

更新日:2024年03月08日

ページID : 4140
各種証明書の交付申請に必要なものと手数料一覧
請求したいもの 手数料 申請に必要なもの 請求先
住民票 住民票の写し 250円
  • 申請者の本人確認書類(官公署発行の写真つき身分証明書など)
  • 代理人が請求する場合は、委任状(自書・押印)
市民課・支所
住民票記載事項証明書 250円
戸籍

戸籍全部事項証明(謄本)

戸籍個人事項証明(抄本)

450円 本籍地の市区町村
【竹原市の場合】
市民課・支所
除籍全部事項証明(謄本)
除籍個人事項証明(抄本)
750円
改製原戸籍謄本・抄本
身分証明書 250円
附票の写し
独身証明書 350円
受理証明書 届出をした市区町村
【竹原市の場合】
市民課・支所
印鑑証明 印鑑登録証明書 250円

印鑑登録証
(注)代理人が請求する場合でも、委任状は不要

市民課・支所

(注)「戸籍の附票の写し」の記載内容について、令和4年1月11日より変更となっております。

※戸籍全部事項証明書・除籍全部事項証明書・改製原戸籍謄本・除籍謄本は、最寄りの市区町村で請求できる場合があります。詳しくはこちらををご参照ください。戸籍証明書等の広域交付について

請求方法

郵送請求

印鑑登録証明書以外は郵送請求できます。

窓口時間外請求

住民票の写し、印鑑登録証明書は時間外に請求できます。

郵送請求のしかた

印鑑登録証明書以外は郵送でも請求ができます。

請求方法

1.便せんなどに必要事項を記入する。

(注意)申請書については、ダウンロードできます。

戸籍謄抄本等の取り寄せかたについては、申請書の裏面に掲載しています。

郵送請求時の必要事項一覧
種類 必要事項 請求先
戸籍関係
  • 本籍
  • 戸籍の筆頭者(戸籍の初めに書いてある方)の氏名
  • 種類(戸籍全部事項証明など)
  • 必要な方の氏名
  • 必要な通数
  • 使用目的(具体的に)
    相続手続き等の場合「いつからいつまでの期間の戸籍の証明が必要か」を書いてください。)

【例1.父・一郎の出生から死亡までの証明】

【例2.母・花子の婚姻から現在までの証明】

【例3.父母と私が一緒に入っている戸籍の証明】

  • 必要とする住所地(附票を請求する場合のみ)
  • 本籍・筆頭者、在外選挙人登録情報の記載の必要性の有無(附票を請求する場合のみ)
    (注)代理人による請求の場合は必要な理由を具体的に記入
  • 請求者の住所(住民票の住所)、氏名及び戸籍に記載されている方との続き柄
  • 請求者の昼間の連絡先(電話番号)
  • 代理人が請求するときは委任状

本籍地の市区町村

【竹原市の場合】
市役所市民課

住民票関係
  • 住所
  • 種類(住民票の写し、住民票記載事項証明書など)
  • 必要な方の氏名及び生年月日
  • 必要な通数
  • 使用目的(具体的に)
  • 本籍及び続柄の記載の必要性の有無
  • 請求者の住所(住民票の住所)、氏名及び必要な方との続き柄
  • 請求者の昼間の連絡先(電話番号等)
  • 代理人が請求するときは委任状

住所地の市区町村

【竹原市の場合】
市役所市民課

2.返信用封筒と、返信用の切手を用意する。

(注意)封筒には請求者の住所(住民票の住所)・氏名を記入し、切手は封筒に貼っておいてください。

3.手数料がかかる場合は、郵便局の定額小為替で用意する。

(注意)手数料は各市区町村で異なりますので、電話等でご確認ください。

4.請求者の本人確認書類の写し1通【氏名・住所(住民票の住所)のわかるもの】

マイナンバーカード、運転免許証、健康保険・介護保険の被保険者証
在留カード、身体障害者手帳、共済組合員証、国民年金手帳、各種年金証書、国や地方公共団体の機関が発行した免許証・身分証明書など
(注意)各種健康保険証を本人確認書類として使用される場合、保険証をコピーし、被保険者記号・番号・保険者番号は判別できないように黒く塗りつぶした上でご送付ください。

5.1〜4を同封し、請求先へ郵送する

(注意)直系血族(父母・祖父母・子・孫等)の戸籍の附票を請求される場合で、請求者の本籍が竹原市に無く、直系である確認ができない場合には、関係の分かる戸籍謄抄本の原本も郵送してください。戸籍謄抄本の原本還付希望の場合は「原本還付希望」と記入しておいてください。

請求先が竹原市の場合
郵送先詳細
あて先 郵便番号 住所
竹原市役所 市民課 725-8666 竹原市中央五丁目1番35号

窓口時間外請求のしかた

 住民票の写し、印鑑登録証明書のみ事前の電話予約で時間外に受け取ることができます。仕事などの都合で平日窓口に来られない人は、時間外請求をご利用ください。

  • (注意)申請・受取りは本人のみです。
  • (注意)印鑑登録証明書の電話予約をする際には印鑑登録番号をお尋ねしますので、お手元に印鑑登録証をご用意ください。
窓口時間外請求のしかた詳細
  受取日が平日(月曜日〜金曜日) 受取日が土曜日・日曜日・祝日
証明書受取時間 17時15分〜20時 8時30分〜20時
電話予約 受取日の8時30分〜17時 受取日直前の平日8時30分〜17時
受取場所 市役所本庁舎地下宿直
(市役所正面玄関右側にある地下通路から入ってください)

受取りの時に持参するもの

  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、その他官公署が発行した顔写真付の身分証明書又は健康保険証、年金証書、年金手帳等)
  • 印鑑登録証(印鑑登録証明書の申請の場合)
  • 手数料(つり銭がいらないようにしてください)

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 市民課 市民係
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目1番35号
電話番号: 0846-22-7734
ファックス番号: 0846-22-8579
メールでのお問い合わせはこちらから