耐震関係支援制度
建築物の耐震化で地震に強いまちづくりを!
所有者が自ら建物の安全性を確保することが、防災対策上重要であり、大地震によって生じる甚大な被害の軽減対策として有効です。
竹原市では、住宅・建築物の耐震化に要する費用の一部を補助しています。
木造住宅・ブロック塀等への補助制度
受付期間(令和7年度)
4月7日(月曜日)~4月24日(木曜日)(郵送の場合は4月24日(木曜日)必着分まで)
※受付期間内に予算額を超えた場合は抽選とし、当選者・補欠者を決定します。
(抽選日:4月25日(金曜日))
申請時に整理券を配布しますので、必ず整理券(番号)を受け取ってください。
予算状況に応じ、補欠者に連絡し、了解が得られれば当選とします。
応募状況に応じ、受付期間後、先着順で随時募集します。
補助制度ごとのご案内
耐震性の無い住宅を耐震化したい方へ(住宅耐震化促進支援事業)
危険なブロック塀等を除却したい方へ(ブロック塀等安全確保事業)
※耐震診断、耐震改修に係る計画策定及び監理は竹原市木造住宅耐震診断設計資格者に依頼してください。
竹原市木造住宅耐震診断設計資格者名簿 (PDFファイル: 49.3KB)
広域緊急輸送道路沿道建築物への補助制度
耐震診断が義務付けられた要安全確認計画記載建築物であって、耐震診断の結果、地震に対する安全性の向上を図る必要があると認められた建築物について、耐震改修、建替えまたは除却に要する費用の一部を市が補助します。
※利用にあたっては事前にご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 都市整備課 住宅建築係
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目6番28号
電話番号:0846-22-7749
ファックス番号:0846-22-1113
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2025年04月14日