サポートファイルについて
心をつなぐ サポートファイルひろしま 結愛〜yui〜
こんな経験…ありませんか?
- 病院や療育施設などに行くたびに…
- 学校で担任が変わるたびに…
- 福祉サービスを利用するたびに…
何度も同じことを質問され、同じことを答える
本人の事をもっと詳しく伝えたい
親が亡くなったとき、本人の情報が残されていない
→そんな悩みにこの1冊!
『サポートファイルひろしま〜結愛(ゆい)〜』は、このような親の思いから生まれた、一生涯使える母子健康手帳のようなファイルです。
障害のある人や支援の必要な人が、生涯にわたって安心で安全な生活を送ること、教育をはじめとした一貫性のある支援を受けられることを願って、広島県が作成しました。
A4のファイルに、健康や育ち・暮らし・特性等を記録しておき、ご本人のことをよく知ってもらうために活用するものです。成長や変化に伴って、時々書き換えをしていくことで、将来にわたって、保護者・支援者の間をつないでいけるものと考えています。
改訂版!!サポートファイルが11年ぶりにリニューアル!
改訂版!! サポートファイル (PDFファイル: 4.6MB)
サポートファイル
シート見本
成長期ごとにシートが分かれています
- データで管理される方や、ご自身で印刷される方は、様式をダウンロードして活用して下さい。紙の様式が必要な場合は無料でお配りします。
- 記入は義務ではありません。保護者の方が、持ちたいと思われたときに活用してください。
サポートファイルダウンロード
Word/Excel
3 フェイスファイル (Excelファイル: 647.0KB)
4 乳幼児期ファイル (Excelファイル: 558.7KB)
5 学齢期ファイル (Excelファイル: 751.7KB)
6 青年期・成人期ファイル (Excelファイル: 764.9KB)
4 乳幼児期ファイル(基本) (PDFファイル: 683.6KB)
4 乳幼児期ファイル(付録) (PDFファイル: 741.6KB)
5 学齢期ファイル(基本) (PDFファイル: 736.9KB)
5 学齢期ファイル(付録) (PDFファイル: 1.2MB)
6 青年期・成人期ファイル(基本) (PDFファイル: 682.3KB)
6 青年期・成人期ファイル(付録) (PDFファイル: 1.4MB)
配布場所
- 市役所(地域支えあい推進課 生活支援係)
- 障害者相談支援センター(地域支援センターまいらいふ)
お問い合わせ
- 市役所(地域支えあい推進課 生活支援係) 電話番号:0846-22-2276
- 地域支援センターまいらいふ 電話番号:0846-24-6556
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 地域支えあい推進課 生活支援係
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目6番28号
電話番号:0846-22-2276
ファックス番号:0846-23-0140
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2024年07月12日