竹原市防災ハザードマップ
1 竹原市防災ハザードマップについて
この防災ハザードマップは、各種災害(洪水・土砂災害・ため池災害・地震・津波・高潮)が発生した場合における危険箇所等をまとめたハザードマップと、各種災害に対する備えや対処方法等の災害時に役立つ情報をまとめた防災ガイドで構成されています。
もしもの時に備え、この防災ハザードマップを活用して次の項目を確認し、普段から目の付きやすい場所に保管しておきましょう。
- まず、ご自身が住んでいる場所に災害の危険があるか確認しましょう。
- 次に、自分たちが避難する場所を確認しましょう。
- さらに、避難経路を実際に歩いて確認しましょう。
2 ハザードマップ
※最新の情報は、広島県の「高潮・津波災害ポータルひろしま」でご確認いただけます。
3 防災ガイド
災害リスクへの備え、災害警戒レベルととるべき行動(警戒レベルを用いた避難情報の発令など) (PDFファイル: 2.9MB)
水害、土砂災害から身を守る(雨の降り方や、賀茂川の水位情報など) (PDFファイル: 3.7MB)
ため池災害から身を守る (ため池対策や、防災重点ため池について) (PDFファイル: 3.4MB)
地震対策(地震が起きた場合にとるべき行動など) (PDFファイル: 3.0MB)
津波対策(津波による浸水想定や、津波からの避難時に注意すること) (PDFファイル: 2.3MB)
高潮対策(高潮の発生要因、高潮の危険箇所) (PDFファイル: 3.5MB)
防災情報の入手(気象情報や避難に必要な情報の入手方法) (PDFファイル: 3.2MB)
地域の役割(自主防災組織の活動など) (PDFファイル: 2.5MB)
避難生活、避難所一覧(1) (PDFファイル: 2.1MB)
4 全編
この記事に関するお問い合わせ先
総務企画部 危機管理課
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目1番35号
電話番号:0846-22-2283
ファックス番号:0846-22-8579
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2022年01月18日