歴史的建造物社会実験
実施候補者の決定について
募集について(応募書類の提出は終了しました)
竹原市では、町並み保存地区の全体像を「保存」と「活用」の2本柱で、定期的な修理を行い、かつ、有効活用をして、後世に継承していくこととしています。その中で、市所有施設について、「施設ごとに機能を定め、公開施設のほか、優れた創意工夫による民間運営を導入」する方向性としています。この方向性に基づき、歴史的建造物の保存と活用を進めるため、文化4施設(旧松阪家住宅、旧光本家住宅、旧森川家住宅及び竹原市歴史民俗資料館)の直営化やサウンディング等に取り組んでいます。
このような取組の1つとして、歴史的建造物について、新たな民間運営の導入等に向けた促進を図るため、民間事業者による社会実験を下記の表のとおり実施します。歴史的建造物の社会実験を実施することにより、歴史的建造物の新たな活用方法の掘り起こしや、民間運営等に向けた課題や効果の把握につなげていきます。
施設名称 | 所在地 | |
1 | 竹原市歴史民俗資料館 | 竹原市本町三丁目11番16号 |
2 | 旧光本家住宅 | 竹原市本町三丁目7番4号 |
3 | 竹原市町並み保存センター | 竹原市本町三丁目11番7号 |
4 | 旧吉井家住宅 | 竹原市本町三丁目8番19号 |
5 | 旧上吉井家住宅 | 竹原市本町三丁目11番1号 |
6 | 旧松阪家住宅 | 竹原市本町三丁目9番22号 |
7 | 旧森川家住宅 | 竹原市中央三丁目16番33号 |
手続 | 期間 |
募集要項の公表 | 令和3年12月1日(水曜日) |
現地見学申込受付 | 令和3年12月1日(水曜日)~12月28日(火曜日) |
現地見学開催 | 令和3年12月2日(木曜日)~令和4年1月12日(水曜日) |
質問受付 | 令和3年12月2日(木曜日)~令和4年1月12日(水曜日) |
質問に対する回答 | 随時 |
応募書類受付 | 令和3年12月13日(月曜日)~令和4年1月19日(水曜日) |
審査・実施候補者決定 | 令和4年1月下旬頃 |
※社会実験の応募に際しては、募集要項及び添付資料を御覧の上、必要書類を竹原市教育委員会文化生涯学習文化財保護係まで御提出ください。
令和4年1月19日をもちまして、応募書類の受付を終了しました。
【ダウンロード】
【質問書に対する回答】
更新日:2022年03月01日