歴史的建造物活用に関するサウンディング型市場調査
申込について
竹原市では、町並み保存地区の全体像を「保存」と「活用」の2本柱で、定期的な修理を行い、かつ、有効活用をして、後世へ継承していくこととしています。
その中で、市所有施設について、「市が土地・建物を所有した上で、施設ごとに機能を定め、公開施設のほか、優れた創意工夫による民間運営を導入」する方向性としています。
この方向性に基づき、歴史的建造物の保存と活用を進めるため、文化4施設(旧松阪家住宅、旧光本家住宅、旧森川家住宅及び竹原市歴史民俗資料館)の直営化やサウンディング等に取り組んでいます。更に、市有の歴史的建造物について、新たな民間運営の導入等に向けた促進を図るため、民間事業者による社会実験を実施しました。
このような取組結果等を踏まえ、「市有歴史的建造物 今後の保存・活用実施方針」を作成しました。この方針に基づき、市有の歴史的建造物の活用に関し民間運営の実現に向けたサウンディング調査を実施します。
施設名称 | 所在地 | |
1 | 竹原市歴史民俗資料館 | 竹原市本町三丁目11番16号 |
2 | 旧光本家住宅 | 竹原市本町三丁目7番4号 |
3 | 竹原市町並み保存センター | 竹原市本町三丁目11番7号 |
4 | 旧吉井家住宅 | 竹原市本町三丁目8番19号 |
5 | 旧上吉井家住宅 | 竹原市本町三丁目11番1号 |
6 | 旧松阪家住宅 | 竹原市本町三丁目9番22号 |
7 | 旧森川家住宅 | 竹原市中央三丁目16番33号 |
市有の歴史的建造物は、表のとおりです。ただし、サウンディング調査の対象施設は、原則として、1 竹原市歴史民俗資料館、5 旧上吉井家住宅、6 旧松阪家住宅の3施設の建物及び土地とします。
※1、5、6以外の施設を対象とすることも可能です。
内容 | 期間 |
実施要項の公表 | 令和6年9月24日(火曜日) |
事前相談・現地見学の申込期限 ※希望者のみ |
令和6年11月29日(金曜日) |
事前相談・現地見学の実施 ※希望者のみ |
随時 |
サウンディング調査の申込期限 | 令和6年12月13日(金曜日) |
サウンディング調査の実施 | 随時 |
サウンディング調査の実施結果概要の公表 | 随時 |
サウンディング調査の申込受付
サウンディング調査の申込に際しては、実施要綱及び参考資料を御覧の上、エントリーシート(別記様式)を、郵送又は電子メールで提出してください。
なお、郵送の場合は、受付期限までに必着とします。
また、事前相談又は現地見学を希望される場合は、事前相談・現地見学の申込受付期間に、担当部署に電話で申し込んでください。
実施要綱及び参考資料
参考資料2 歴史的建造物保存・活用方針(PDFファイル:86KB)
参考資料3 旧松阪家住宅活用事例(PDFファイル:133.1KB)
エントリーシート
更新日:2024年09月24日