【現地確認申込書追加】(仮称)竹原市複合交流拠点施設整備運営事業に係る公募型プロポーザルの実施について
(仮称)竹原市複合交流拠点施設整備運営事業に係る公募型プロポーザルの実施について
1 実施概要
竹原市では、「(仮称)竹原市複合交流拠点施設整備運営事業」を官民連携手法で実施するに当たり、令和7年5月に公表した実施方針に基づいて、募集要項や要求水準書等を策定しました。
この募集要項等に基づき、本事業を実施する事業者を公募型プロポーザルで選定しますので、参加を希望されます方は、配布資料にて詳細をご確認ください。
なお、資料は次により各自ダウンロードしてください。
2 配布資料
≪付属資料≫
資料1 要求水準書(PDFファイル:2.3MB)
資料2 優先交渉権者選定基準書(PDFファイル:240.3KB)
資料3 様式集
※資料4~12は7月7日に追加
資料4 基本協定書(案)(PDFファイル:130.9KB)
資料5 基本契約書(案)(PDFファイル:136.9KB)
資料6 設計業務等委託仮契約書(案)(PDFファイル:318.8KB)
資料7 建設工事請負仮契約書(案)(PDFファイル:474.1KB)
資料8 工事監理業務委託仮契約書(案)(PDFファイル:257.6KB)
資料9 指定管理者基本協定書(案)(PDFファイル:201.2KB)
資料10 業務対価の支払い方法及び改定方法(PDFファイル:95.3KB)
資料11 モニタリング措置要領(DBO事業)(PDFファイル:99KB)
資料12 事業用定期借地権設定契約書(案)(PDFファイル:163.1KB)
3 要求水準書別添資料
容量が大きいため次のアドレス(ファイルストレージ)からダウンロードしてください。(PDF 169MB)
https://kfs.kddi.ne.jp/public/rBR8QAkmd4WAoRUBqTuXdSK_QlDPXf536FNNpZ_sMnRI
※ダウンロードパスワード :「9oSWDB3m」
4 質問等回答
・実施方針質問回答書(PDFファイル:403.3KB)
・要求水準書(案)質問回答書(PDFファイル:596.8KB)
・官民対話(1回目)の内容公表(PDFファイル:75.7KB)
5 既存施設・既存図面の現地確認(7/10追加)
既存施設・既存図面の現地確認をご希望の場合は、以下の様式によりお申し込みください。
現地確認期間 令和7年7月22日(火曜日)~9月30日(火曜日) 午前9時~午後5時
既存施設・既存図面 現地確認申込書(Wordファイル:45.4KB)
3 スケジュール
項目 | 期限 | |
1 | 募集の公告(募集要項等の公表) | 令和7年7月1日(火曜日) |
2 | 募集要項等に関する説明会の開催 | 令和7年7月11日(金曜日) |
3 | 募集要項等に関する質問(1回目)の受付締切 | 令和7年7月18日(金曜日) |
4 |
募集要項等に関する質問(1回目)への回答の公表 | 令和7年8月8日(金曜日) |
5 | 官民対話の開催(2回目) |
令和7年8月28日(木曜日)・29日(金曜日) |
6 | 募集要項等に関する質問(2回目)の受付締切 | 令和7年9月19日(金曜日) |
6-1 | 既存施設・既存図面現地確認の受付締切 | 令和7年9月25日(木曜日) |
7 | 募集要項等に関する質問(2回目)への回答の公表 | 令和7年10月3日(金曜日) |
8 | 参加表明書(参加確認申請書を含む。)の受付締切 | 令和7年10月10日(金曜日) |
9 | 資格確認通知書の発送 | 令和7年10月24日(金曜日) |
10 | 提案書類の提出締切 | 令和7年12月22日(月曜日) |
11 | ヒアリングの実施 | 令和8年1月中旬 |
12 | 最優秀提案者の選定、優先交渉権者等の決定及び公表 | 令和8年1月下旬 |
4 参加表明書等の提出
各種書類の提出先及び問い合わせ先
〒725-8666 広島県竹原市中央5丁目6番28号
担当部署:竹原市 企画部 企画政策課 公共施設再整備担当
担当者:中井、川崎
T E L:0846-22-1568
Mail:koukyou@city.takehara.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 企画政策課 公共施設再整備担当
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目6番28号
電話番号:0846-22-1568
ファックス番号:0846-22-1113
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2025年07月09日