高齢者肺炎球菌予防接種

更新日:2024年04月01日

ページID : 2755

定期接種の対象者(令和6年4月以降対象者が変更になりました)

竹原市に住所を有する今までに、肺炎球菌予防接種【ニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)】を受けていない方で

  1. 65歳の人
  2. 接種日に60歳以上65歳未満の人で、心臓・じん臓もしくは、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害を有する人及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人(医師に相談し、該当する場合は該当する障害種別の身体障害者手帳の写しまたは証明書【保健センターにあります】が必要になります)

1.または2.に該当し接種するという意思の確認ができる場合です

※過去に接種したことのある方は本事業の対象にはなりません。任意接種となりますので、接種を希望される場合は直接医療機関へご相談ください。

実施医療機関

市内の実施医療機関

浅野内科医院、いのくちクリニック、円山医院、大田整形外科おおた内科、おぎ皮膚科アレルギー科クリニック、かわの医院、呉共済病院忠海分院、桑原内科循環器科医院、こうの医院、しいはらクリニック、城原胃腸科整形外科、竹原病院、中島内科クリニック、馬場病院、安田病院

市外の実施医療機関

市外の医療機関については、直接医療機関へご確認ください【広島県内】
実施医療機関以外での接種については、保健センターへご相談ください。

個人負担額

3,200

ただし、上記対象者のうち次の方は自己負担免除になります

  • 市民税非課税世帯に属する人(世帯員全員が非課税者の場合)
    4~5月申請の場合は令和5年度課税額、6月以降申請の場合は令和6年度課税額になります。課税証明書は必要ありません。
  • 生活保護世帯の人

 自己負担免除となる方は接種する前に保健センターへ個人番号カードまたは通知カード及び本人確認ができるものを持参し、自己負担免除の申請をしてください。

 記入に際してご不明な点がありましたら、保健センターへお問い合わせください。
個人番号(マイナンバー)の記入および本人確認書類の提示が必要な申請です。
本人が提出する場合と本人以外が提出する場合で確認書類が異なります。
くわしくは下記のリンク(内部リンク)をご覧ください。

接種券の申請について

65歳の誕生日を迎えたら、保健センターまたは支所へ健康保険証等の本人確認ができるものを持参し、申請してください。
支所の場合は接種券は後日郵送します。

代理人が申請する場合

 あらかじめ、申請書に接種される方が委任状に記入したうえで、申請書を持参してください。
 その際、申請者【代理人】は印鑑と本人確認ができるもの(健康保険証等)を持参してください。

 委任状は申請書にあります。

接種時に必要なもの

  • 健康保険証など本人確認ができるもの
  • 予防接種券
  • 自己負担金

接種方法

接種券を申請後、医療機関に予約し接種してください。

高齢者肺炎球菌予防接種の経過措置終了について

令和5年度(令和6年3月末)で高齢者肺炎球菌の予防接種の経過措置が終了しました

高齢者に対する肺炎球菌ワクチンについては、平成26年に定期接種に位置付けられ、接種対象者を65歳の人等とし実施しつつ、より多くの方が予防接種を受けられるよう、当該年度に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳を迎える人に対して経過措置が設けられていました。この10年間続いた措置については、令和5年度(令和6年3月31日)​​​​​​をもって終了となりました。

令和6年4月1日以降は、65歳の人、接種日に60歳以上65歳未満の人で、心臓・じん臓もしくは、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害を有する人及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人のみが定期接種の対象となります。対象者以外の費用助成はありません。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 健康こども未来課 健康増進係(保健センター)
〒725-8666 広島県竹原市中央三丁目14番1号
電話番号:0846-22-4699
ファックス番号:0846-22-7158
メールでのお問い合わせはこちらから