クーリングシェルターを指定します
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について
令和6年4月に気候変動適応法が改正され、同法第21条により、「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」を市町村長が指定することができることとなりました。
竹原市においても、暑さをしのげる場を確保することで、熱中症による重大な被害を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定します。
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは
熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)が発表された際に危険な暑さから避難できる施設として竹原市が指定した施設のことです。
熱中症特別警戒アラートが発表された場合には、開放可能時間において各施設を開放しますので、ご利用ください。
※ 自宅にエアコンがある場合等、涼しい環境が確保できる際には、クーリングシェルターへの移動は必須ではありません。
クーリングシェルターを利用する際の注意事項
クーリングシェルターの開所は、4月第4水曜日から10月第4水曜日(熱中症特別警戒アラートの運用期間と同じ)までのうち、「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときです。
・飲料水は各自でご用意ください。
・利用できる日時等は施設によって異なりますので、一覧でご確認ください。
・利用にあたっては、各施設の指示に従ってください。
指定施設一覧
各施設の開放場所や利用可能時間は、下記をご覧ください。
熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)とは
気温が特に著しく高くなり、熱中症による人の健康に対する重大な被害が生じるおそれのある場合に発表されます。
具体的には、都道府県内において、すべての暑さ指数情報提供地点における、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)※が35(予測値)に達する場合などに発表されます。都道府県の枠を超えて暑い状況などが想定されますので、近隣の都道府県においても注意が必要な可能性があります。
熱中症特別警戒アラート リーフレット(PDFファイル:817KB)
※ 暑さ指数(WBGT)とは
人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい (1)湿度、 (2)日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 (3)気温の3つを取り入れた指標。
環境省熱中症予防サイト 暑さ指数(WBGT)について<外部リンク>
現在の発表状況
下記リンクからご確認ください。
環境省熱中症予防情報サイト 熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートの発表状況<外部リンク>
熱中症特別警戒情報が発表された時は
熱中症特別警戒情報発表時は以下のとおり熱中症予防行動の実施の徹底をお願いいたします。
- 室内等のエアコン等により涼しい環境にて過ごす。
- こまめな休憩や水分補給・塩分補給
- 身近な場所での暑さ指数(WBGT)を確認した上で、涼しい環境以外では、原則運動は行わないなどの対策の徹底
- 熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」は自ら積極的に対策を徹底し、周囲の方も熱中症弱者への声かけを徹底
出典:熱中症予防情報サイト(環境省)より
熱中症警戒アラート等に関する情報メールについて
1.熱中症警戒アラート等のメール配信サービス
環境省が発表する熱中症特別警戒アラートと熱中症警戒アラートの情報を、メールで配信するサービスが、 下記リンクより無料でご利用になれます。
2.竹原市防災情報等メール
熱中症特別警戒アラートが発表された場合、竹原市防災情報等メールによる情報配信を行います。
下記リンクから竹原市防災情報等メールをご登録ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 地域づくり課 生活環境係
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目6番28号
電話番号: 0846-22-2279
ファックス番号: 0846-22-2280
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2024年07月05日