証明書のコンビニ交付サービス

更新日:2024年05月10日

ページID : 1961

お知らせ

証明書のコンビニ交付サービス及びらくらく窓口証明書交付サービスの一時利用停止について

 次の日程で一時的にサービスを停止させていただきます。

停止日と内容詳細
停止日程 停止時間 交付を停止する証明書 理由
令和6年5月24日(金曜日) 13時~終日

全ての証明書

税証明の年度切り替えおよびメンテナンスのため
令和6年5月28日(火曜日) 終日

全ての証明書

税証明の年度切り替えおよびメンテナンスのため

令和6年6月1日(土曜日)

~6月2日(日曜日)

終日

所得証明書、課税(非課税)証明書

税証明の年度切り替えおよびメンテナンスのため
令和6年6月3日(月曜日) 終日 全ての証明書 税証明の年度切り替えおよびメンテナンスのため

 ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほど、宜しくお願い致します。

証明書のコンビニ交付サービス

マイナンバーカードを利用して、住民票の写しなど各種証明書をコンビニエンスストア等で取得できます。

コンビニのマルチコピー機の前で3名の男女が立っており、そのうちの1名がマイナンバーカードを持ち、もう1名が書類を手に持っているイラスト

利用時間

毎日 6時30分~23時
(注意)故障対応を含むメンテナンス時間はのぞきます。

対象店舗

セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソンなど
(全国の行政サービス対応のマルチコピー機が設置されたコンビニ等)

利用方法

 マルチコピー機のメインメニューから「行政サービス」を選択し、画面の説明に沿って、タッチパネルで操作を行います。

 操作方法については、「証明書の取得方法」(外部リンク)をご確認ください。

必要なもの

利用者証明用電子証明書付きのマイナンバーカード

マイナンバーカードの表面、裏面のみほん

取得できる証明書の種類と手数料

取得できる証明書の種類と手数料詳細
証明書 手数料 注意事項
住民票の写し 250円
  • 竹原市に住民登録のある人が利用できます。
  • 申請者の世帯員全員分または世帯の一部の人の証明書が取得できます。
  • 本籍・戸籍の筆頭者、世帯主名・世帯主との続柄、マイナンバーの記載の有無は選択できます。
(注意)次の人のものは取得できませんので窓口または郵送で請求してください。
  1. 転出者、転出予定者(転出届を出した人)、同一世帯に転出予定者がいる世帯の人
  2. 住民票から除かれている人
  3. 死亡した人
  4. 氏名履歴・住所履歴・備考が記載された人
  5. 住民票コードを記載したものが必要な人
  6. 発行制限の申請をしている人
住民票記載事項証明書 250円
  • 竹原市に住民登録のある人が利用できます。
  • 申請者の世帯員全員分または世帯の一部の人の証明書が取得できます。
  • 本籍・戸籍の筆頭者、世帯主名・世帯主との続柄、マイナンバーの記載の有無は選択できます。
(注意)次の人のものは取得できませんので窓口または郵送で請求してください。
  1. 転出者、転出予定者(転出届を出した人)、同一世帯に転出予定者がいる世帯の人
  2. 住民票から除かれている人
  3. 死亡した人
  4. 氏名履歴・住所履歴・備考が記載された人
  5. 住民票コードを記載したものが必要な人
  6. 発行制限の申請をしている人
印鑑登録証明書 250円 竹原市に住民登録があり、印鑑登録済みの人が利用できます。
  • (注意)一度転出し、再転入した場合は、再度印鑑登録が必要です。
  • (注意)コンビニ交付を利用する場合、印鑑登録証は不要です(窓口交付では、印鑑登録証が必要ですので処分しないでください。)。
所得証明書 250円 竹原市に住民登録があり、課税されている人の最新年度分(本人のみ)が取得できます。
  • (注意)前年度以前の証明書は、発行できません。窓口または郵送で申請してください。
  • (注意)毎年6月第2開庁日から新年度の証明書へ切り替わります。
  • (注意)寄付金税額控除額や住宅借入金等特別税額控除額などの税額控除額の記載が必要な人は、窓口で申請してください。
課税(非課税)証明書 250円 竹原市に住民登録があり、課税されている人の最新年度分(本人のみ)が取得できます。
  • (注意)前年度以前の証明書は、発行できません。窓口または郵送で申請してください。
  • (注意)毎年6月第2開庁日から新年度の証明書へ切り替わります。
  • (注意)寄付金税額控除額や住宅借入金等特別税額控除額などの税額控除額の記載が必要な人は、窓口で申請してください。

その他の注意事項

  • コンビニ交付で証明書を取り間違えても、返金や証明書の差し替えはできません。
  • コンビニ交付で証明書を取得する場合は、手数料の免除はありません。手数料が免除される証明書の交付を希望する場合は、窓口または郵送で申請してください。
  • 印鑑登録証(印鑑登録時にお渡しするカード)や住民基本台帳カードでは、コンビニ交付の利用ができません。必ずマイナンバーカードをご用意ください。
  • コンビニ交付利用時には、本人確認のため、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の入力が必要です。暗証番号を3回連続で間違えると利用できなくなります。その場合、市民課窓口で暗証番号の再設定が必要となりますのでご注意ください。
  • 利用者証明用電子証明書を付けていない人または有効期限が切れている人については、市民課窓口で利用者証明用電子証明書を付けることができますのでマイナンバーカードをご持参ください。
  • 死亡・出生・婚姻等戸籍の届出や世帯員に住民異動があった場合、税の修正申告があった場合など、異動等の情報はコンビニ交付サービスのシステムに直ちに反映されません。このため、異動等の手続きを行ってすぐに証明書を取得したい場合には、事前にお問い合わせください。
  • 氏名などが一定の文字数を超える場合、本サービスでは証明書を発行することができません。制限文字数についての確認はページ下部記載の担当までお問い合わせください。

らくらく窓口証明書交付サービス

 令和3年2月4日からマイナンバーカードを利用して市役所でコンビニ交付と同じ操作方法で簡単に証明書が取得できる「らくらく窓口証明書交付サービス」を開始しました。

「らくらく窓口証明書交付サービス」と書かれた敷居の中にある液晶機器の写真
  • 簡単なタッチパネル操作のみ!申請書の記入不要!
  • 短い待ち時間(職員への本人確認書類の提示不要)

利用できる人

竹原市に住民登録があり、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書付き)をお持ちの方

利用時間

平日 8時30分~17時15分(市役所開庁時間)
(注意)故障対応を含むメンテナンス時間はのぞきます。

利用場所

竹原市役所本庁舎1階 市民課

利用方法

  1. マイナンバーカードをセットして、タッチパネルで申請します。
    (注意:マイナンバーカードの4桁の暗証番号が必要です。)
  2. 操作終了後、タッチパネルの隣のプリンターから「受付票」が発行されます。
  3. 「受付票」を持って市民課窓口までお越しください。
  4. 手数料と引き換えに証明書をお渡しします。

必要なもの

利用者証明用電子証明書付きのマイナンバーカード

取得できる証明書の種類と手数料

上記コンビニ交付サービスと同じです。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 市民課 市民係
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目1番35号
電話番号: 0846-22-7734
ファックス番号: 0846-22-8579
メールでのお問い合わせはこちらから