竹原第4(第2次)
竹原第4地区協働のまちづくりネットワーク
組織の概要
会長 | 尾野 剛章 | |
---|---|---|
設立年月日 | 平成26年2月 | |
キャッチフレーズ | つどえ!にぎわえ!竹原どまんなか | |
組織体制 | 2部会体制 | |
5年間の重点事業 (令和元年~令和5年度) |
安心・安全部会 | 【防災】
など |
【防犯】
など |
||
【環境】
など |
||
にぎわい部会 | 【にぎわい】
など |
|
構成団体 | 自治会(榎町・新町・北堀・本川・扇町)、竹原第4地区社会福祉協議会、老人クラブ(榎若会・新寿会・中央完寿会)、子ども会(青空・新開青空・希望・北堀・本川・ひまわり・さくら)、竹原小学校PTA第4分団、竹原中学校PTA第3支部、民生委員・児童委員、竹原駅前商店街振興組合、竹原市消防団第2分団1部1班、榎町新和会、竹原地域交流センター |
基本資料
地域行動プラン
第2次地域行動プラン
活動状況
平成26年度~平成30年度 (PDFファイル: 69.5KB)
平成31年度~令和5年度 (PDFファイル: 77.8KB)
竹原第4地区の魅力
(1)組織設立の趣旨
竹原第4地区は、竹原市の中心部に位置し、JR竹原駅をはじめ、市役所・図書館・警察署などの公共施設、郵便局、銀行、商店街などがあり、交通や日常生活に恵まれた地区であります。
それまでは、地区全体が塩田であり製塩業として竹原の産業を支え、塩田廃止後の跡地には市街地が広がり、竹原市の中心地として発展していきました。
しかしながら、この地域においても、少子高齢化による一人暮らしの増加や駅前商店街の空き店舗が増え、防災や防犯に対する不安や昔のようなにぎわいをどのように取り戻すかなど大きな課題を抱えております。
このため、「みんなが安心・安全に暮らせる、にぎわいのあるまちづくり」を目指して、地域の自治会など各種団体が集まり、得意分野を活かしながらお互いに連携・助け合う横のネットワーク「竹原第4地区協働のまちづくりネットワーク」を組織しました。
(2)竹原第4地区の四季/イベント
駅前買い物公園「あいふる316」
神明祭
住吉まつり
国道432号線新町バイパス開通
(3)会長インタビュー
質問1.竹原第4地区は、どのような地区ですか。
回答1.
竹原市の中心部に位置し、JR竹原駅をはじめ、市役所・図書館・警察署などの公共施設、郵便局、銀行、商店街などがあり、交通や日常生活に恵まれた地区です。
質問2.竹原第4地区の現在の課題を教えてください。
回答2.
少子高齢化による一人暮らしの増加や駅前商店街の空き店舗が増え、防災や防犯に対する不安や昔のようなにぎわいをどのように取り戻すかなど、課題を抱えております。
質問3.今後どのようなまちづくりをしていきたいですか。
回答3.
竹原第4地区には、商店街に関わる方が多くいらっしゃいます。商店街の活性化など、第4地区を元気にすることで、市全体を元気にしたいです。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 地域づくり課
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目1番35号
電話番号:0846-22-7757
ファックス番号:0846-22-0010
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2024年01月22日