もぐかみ(離乳食・幼児食)教室

4か月から3歳未満児の乳幼児とその保護者が対象です。講義と調理実習で離乳食や幼児食について学びます。調理実習では、大人の食事から取り分け、手軽にできるメニューを作ります。また、離乳食を進めていくうえでのアドバイスや偏食などの相談等も行います。保護者同志の交流の場になっています。
対象となる人
4か月から3歳未満児の乳幼児とその保護者(調理中は託児あり)
年間予定
予定日 |
料理紹介 |
5月26日(木曜日) 「お肉料理」 もぐかみ献立表5/26(PDFファイル:381.4KB) |
|
6月24日(金曜日) 「大豆・大豆製品料理」もぐかみ献立表6/23(PDFファイル:376.6KB) |
|
8月23日(火曜日) |
|
10月19日(水曜日) 「お肉を使った料理」もぐかみ献立表10/19(PDFファイル:403.5KB) |
|
11月22日(火曜日) 「大豆・大豆製品を使った料理」もぐかみ献立表11/22(PDFファイル:401.7KB) |
![]() |
1月25日(水曜日) 「お肉を使った料理」もぐかみ献立表1/25(PDFファイル:265KB) |
![]() |
3月24日(金曜日) |
月齢に応じた離乳食のために参考にしてください。
時間
10時〜12時 (受付 9時35分〜9時50分)
場所
竹原市保健センター
内容
おとなの食事を調理し、その料理や食材などを応用して離乳食・幼児食を作ります。また、離乳食の食べさせ方や、お子さんの口の動きなどを見ながら、成長に応じた食事づくりを一緒に考えましょう。
担当
栄養士、保健師
費用
大人1人100円
定員
8組
持参物
エプロン・三角巾・ふきん・筆記用具・託児中に必要な物(おむつ・着替え・ミルク・お茶など)
申し込み
電話で保健センター(電話番号0846-22-7157)へお願いします。
実施月の5日(5月は6日、11月は7日)から受付します。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 健康福祉課 健康対策係(保健センター)
〒725-8666 広島県竹原市中央三丁目14番1号
電話番号:0846-22-7157
ファックス番号:0846-22-7158
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2023年03月02日