竹ちゃん料理コンテスト
ページID : 4252
地場産物を使った学校給食メニューを募集し,児童生徒が考えて作った作品が401点集まりました。その中から,主食・主菜・副菜の3つの部門の最優秀作品が決まりました。
最優秀作品
主食の部 | 牛たこ丼(忠海西小学校 2年 盛本康平) |
---|---|
主菜の部 | じゃがいもの味噌煮(賀茂川中学校 3年 前川綾香) |
副菜の部 | 竹ちゃんサラダ(忠海西小学校 2年 井上蓮) |
主食の部
牛たこ丼
子どもが好きなどんぶりでもあり、現在の給食メニューにはタコを入れたどんぶりはないので、オリジナル性と味が評価され、最優秀賞に選ばれました。
材料・分量(4人分)
- 牛肉:100グラム
- たこ:100グラム
- ねぎ:200グラム
- しめじ:50グラム
- 糸こんにゃく:80グラム
- 青ねぎ:30グラム
- しょうゆ:大さじ3
- 酒:大さじ3
- さとう:大さじ2・1/3
- 塩:小さじ 1/3
- 出し用削り節:12グラム
- だし汁:200cc
作り方
- 削り節でだしを取る。
- 玉ねぎは薄切り、たこは5ミリメートル厚さのスライス、ねぎは小口切り、しめじは石づきの部分を切っておく。糸こんにゃくはゆでておく。
- なべにだし汁と酒・さとう・塩・しょうゆを入れて中火にかけ、牛肉と糸こんにゃく・玉ねぎを入れてかきまぜてふたをする。5分くらい煮る。しめじ・たこを入れてさらに5分くらい煮る。
- 青ねぎを散らし出来上がり。
主菜の部
じゃがいもの味噌煮
学校で栽培や作り方を学習したみそと、地場産物のじゃがいもをみ合わせたことと、おいしさが評価されました。
材料・分量(4人分)
- 牛ミンチ:100グラム
- にんにく:1かけ
- しょうが:1かけ
- 油:小さじ1
- 酒:大さじ1
- 厚揚げ:1枚
- たまねぎ:1/2個
- にんじん:40グラム
- じゃがいも:200グラム
- さやいんげん:40グラム
- さとう:大さじ1
- しょうゆ:小さじ1
- みそ:大さじ2
- 水:200cc
- ごま:5グラム
作り方
- じゃがいもは角切りにする。たまねぎ・にんじんはいちょう切り、にんにくはみじん切り、しょうがはすっておく。
- 厚揚げはゆでて油抜きをし、2~3センチメートル角に切る。
- 油でにんにくを炒め、ミンチとしょうが汁を入れて炒める。そこにたまねぎ・にんじん・じゃがいもを入れてよく炒める。
- 次に、厚揚げ・調味料・水を加え煮る。
- じゃがいもに火が通ったら、さやいんげんと白ごまを加え、軽く混ぜる。
副菜の部
竹ちゃんサラダ
ポテトサラダにたけのこを入れたことがめずらしく、またたけのこが入ることで、歯ごたえのあるサラダになっています。親しみやすい名前と、オリジナル性が評価され最優秀賞に選ばれました。
材料・分量(4人分)
- にんじん:40グラム
- きゅうり:60グラム
- じゃがいも:60グラム
- ハム:20グラム
- たけのこ(水煮):80グラム
- マヨネーズ:40グラム
- 酢:大さじ1
- さとう:小さじ2/3
- 塩:小さじ1/4
- こしょう:少々
作り方
- たけのこ にんじん ハムは厚さ2ミリメートル位のいちょう切り、きゅうりは輪切りにする。
- じゃがいもは角切りにする。
- 野菜はそれぞれにゆでて冷ます。
- ハムは蒸して冷ます。調味料であえる。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 総務学事課
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目6番28号
電話番号:0846-22-2329
ファックス番号:0846-22-8460
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2022年01月14日