認知症の方へのサービス
認知症初期集中支援チーム
認知症の人やその疑いがある人、その家族の方の相談に対し、家庭訪問等を行い、必要な医療や介護サービスにつながるよう、専門家がチームを組んで、初期対応を行っています。
委託先病院 | 所在地 | 連絡先 |
医療法人社団恵宣会 竹原病院内 | 竹原市下野町650 | 0846-22-0963 |
(注釈)初期集中支援チームの利用相談は、上記のほか、以下でも受け付けています。
所在地 | 連絡先 | |
竹原市地域包括支援センター | 竹原市中央三丁目13-5 | 0846-22-5494 |
竹原市地域支えあい推進課高齢者支援係 | 竹原市中央五丁目6-28 | 0846-22-7743 |
認知症初期集中支援チームの支援対象者は?
・認知症の診断を受けたいけれど本人が拒否している人
・適切な医療や介護サービスにつながっていない人
・医療や介護サービスが中断している人
・認知症の症状が強くて対応の難しい人 など
支援チームのスタッフは?
認知症サポート医、医療と介護の専門職(看護師、精神保健福祉士、社会福祉士等)で構成しています。
支援の流れは?
以下を参照してください。
初期集中支援チームパンフレット (PDFファイル: 1.8MB)
認知症地域支援推進員
認知症地域支援推進員とは、竹原市の認知症施策の推進役で、地域における認知症の人の「医療・介護などの支援ネットワークの構築」、「関係機関と連携した事業の企画・調整」、「相談支援・支援体制構築」の活動をしています。
竹原市においては、竹原市役所、保健センター、地域包括支援センター、医療機関に配置しています。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 地域支えあい推進課 高齢者支援係
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目6番28号
電話番号:0846-22-7743
ファックス番号:0846-23-0140
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2024年05月10日