「ALL竹原きらっと未来創造会議」の取組について

更新日:2025年09月10日

ページID : 7791

全国的に人口減少が進行している中、本市においても20年後の人口は、現在の6割程度になると推計され、生産年齢人口(15~64歳)も減少することから、地域経済の縮小が懸念されています。
本市では、これまでも子育て支援や移住・定住の促進等の取組を行ってきましたが、対策を加速させるため、
竹原に関わるすべての人々が、竹原の未来についてみんなで考え、意見を出し合い、取組を進める仕組みとして、「ALL竹原きらっと未来創造会議」を設立し、
若者や女性が”私らしく、輝けるまち”に向けて、まち全体で人口減少対策に取り組んでいきます。

最新トピックス!

協力会員 ≪随時募集中!≫

協力会員一覧(R7.9.8時点)(※別ページへ)

※設立趣意書にご賛同&ご登録していただいた個人・企業・団体等の方を掲載しています。
※個人の方は、公表を希望された方のみ掲載しています。

協力会員への登録をお願いします

設立趣意書にご賛同いただける方は、協力会員への登録にご協力ください。

以下の申込フォームによりお申込みください。ご登録いただくことで、次のメリットもあります。

  1. 設立趣意書の内容に賛同していただいた個人・企業・団体として、市のホームページ等に掲載し、PRさせていただきます。
  2. 当会議の開催状況や施策内容、他社の取組内容等の情報を共有いたします。

協力会員について

1 対象者:竹原に関わるすべての個人、企業、団体
※小・中学生もご登録いただけます。

2 役割:人口減少にかかる取組に関する意見聴取への協力
市、民間で実施する事業への協力 等
 

「ALL竹原きらっと未来創造会議」とは?

「ALL竹原きらっと未来創造会議」は、市民、企業、団体、行政など多様な主体が連携し、まちの未来について共に考え、共に創り出すためのプラットフォームです。
転出超過が著しい若者・女性をターゲットに設定し、若者にとって「竹原が好きになり、残りたい、戻りたいまち」、また、女性にとって「幸福を感じ、私らしく輝けるまち」となるよう、竹原に関わる市民、企業等が一丸となり、取組を進めていきます。

設立趣意書について

キックオフミーティング(8/8開催)において、参加者の皆様に設立趣意書への同意をいただきました。
 

推進体制

まちの未来に希望を持ち、誰もが創り手として、まちの未来を変えていけるよう、市民・企業・団体・行政等が一丸となった推進体制をつくり、活動していく組織を目指します。

体制図

今後の進め方について

協力会員の皆様には、活動の方向性(4つの柱)のアイデアやご意見をアンケート調査をさせていただき、その結果を集約・公表するとともに、運営委員会(地域活性化連携会議)で協議を深め、実施可能なものから取組を始めていきます。(※アンケート依頼は、9月上旬にご登録いただいたメールアドレス宛に送付いたします。)

また、今回ご回答いただくアンケート内容を深堀するため、座談会等を10月頃から順次開催する予定です。詳細については、追ってお知らせします。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画政策課
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目6番28号
電話番号:0846-22-0942
ファックス番号:0846-22-8579
メールでのお問い合わせはこちらから