「防災士養成講座」の受講者を募集します

更新日:2025年10月10日

ページID : 5945

2025年度「福山防災大学~防災士養成講座」を開講します

近年、災害が頻発化・激甚化し、毎年のように各地で大きな被害が発生しており、自助・共助・公助の役割分担と連携による防災体制を強化していくことが重要です。そのため、市民一人ひとりの防災意識の高揚や自主防災組織の育成・活性化など、地域防災力の向上を図る必要があり、その中心を担う人材の育成を目的として、備後圏域連携中枢都市圏(7市2町)で連携して「防災士養成講座」の受講者を募集します。
 

実施日

2025年(令和7年)12月14日(日曜日)、

2026年(令和8年) 1月18日(日曜日)、2月8日(日曜日)の3日間

場所

まなびの館ローズコム 大会議室ほか(福山市霞町一丁目10番1号)

定員  

5人程度

※定員をこえた場合は、選考とさせていただきます。

※定員とは別に、竹原市以外の備後圏域内の方も受講されます。

対象者

竹原市内に居住されている方で、防災士資格を未取得の方

※受講修了者は、原則「竹原市防災リーダー」(地域で中心となって防災活動を行う方)に登録いただきます。

受講料等について

無料

※教材代(防災士教本4,000円)は、市が負担します。

※受講された方は、防災士資格取得試験の受験資格が与えられます。

※防災士とは、防災の知識・技能を有する地域防災力の担い手としてNPO法人日本防災士機構が認定した人のことです。

※NPO法人日本防災士機構の防災士資格取得には、カリキュラム以外にレポート提出と防災士資格取得試験の受験料3,000円、防災士認証登録料5,000円の自己負担が必要になります。

内容

案内文(PDFファイル:82.6KB)

カリキュラム(PDFファイル:141.5KB)

受講申込書(Wordファイル:15.5KB)

申込み

1. 申込期限:10月31日(金曜日)まで
2. 申込方法:受講申込書を危機管理課窓口またはメールで提出してください。

その他

防災士資格取得試験を受験する方は、原則、全講義を受講していただき、防災士教本にある、講義の項目を除いた16項目のレポートを提出することが要件となります。

(第1回講義時にレポート課題をお渡ししますので、第2回講義時に受験申請書と一緒に提出していただきます。)

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 危機管理課
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目6番28号
電話番号:0846-22-2283
ファックス番号:0846-22-8579
メールでのお問い合わせはこちらから