竹原市こども計画(第3期竹原市子ども・子育て支援事業計画等)について
竹原市では令和2年度から令和6年度の5年間、「こども」「親」「地域」の3つの視点から、『子ども・親・地域がともに成長するまち』を作ることを基本理念とし、様々な子育て支援に取り組んできました。
令和5年4月に施行されたこども基本法や、こども計画を策定する際に勘案することとされているこども大綱では、こどもや若者の最善の利益を第一に考え、こどもの権利を守るという考え方や、全てのこどもの健やかな成長を社会全体で後押しすることが求められています。
このため、こどもが権利の主体として、自らの夢や希望を叶えることができるよう、家庭や学校、地域、企業などが連携して、こどもの成長を応援する「こどもまんなか」まちづくりをめざして、「竹原市こども計画」を策定しました。

計画の期間
令和7年度から令和11年度までの5年間
計画の理念
こどもの夢を叶えるまち 竹原
ダウンロード
竹原市こども計画【全体版】 (PDFファイル: 1.8MB)
竹原市こども計画【概要版】 (PDFファイル: 563.7KB)
過去の竹原市子ども・子育て支援事業計画
過去の竹原市子ども・子育て支援事業計画については以下のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 健康こども未来課 こども福祉係
〒725-8666 広島県竹原市中央三丁目14番1号
電話番号:0846-22-7742
ファックス番号:0846-22-7158
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2025年04月15日