保育所・認定こども園
新型コロナウイルス感染症への対応について
保護者の皆さまへのお願い
- 登園前に、園児と送迎される保護者等は体温を計測し、発熱等が認められる場合は登園を控えてください。
- 過去にの発熱等が認められた場合は、解熱後24時間以上が経過し、呼吸器症状が改善傾向となるまでは登園を控えてください。
- 送迎される方はマスクの着用をお願いします。園児についても、可能な場合は、マスクの着用をお願いします。
- 園児やその保護者等が新型コロナウイルス感染症診断検査(PCR検査)の対象となる場合は、登園を控え必ず施設へご連絡ください。
感染拡大防止についてのお願い (PDFファイル: 202.0KB)
(令和4年4月28日 市立こども園・保育所 保護者向け)
感染拡大防止についてのお願い (PDFファイル: 91.0KB)
(令和3年1月20日 市立こども園・保育所 保護者向け)
登園自粛時の保育料等減免について (PDFファイル: 108.6KB)
(令和3年8月3日 市立こども園・保育所 保護者向け)
こども園の休園・再開について
新型コロナウイルス感染症発生に伴う竹原市立認定こども園の臨時休園について(R4.12.26) (PDFファイル: 77.9KB)
新型コロナウイルス感染症発生に伴う竹原市立認定こども園の臨時休園について(R4.12.10) (PDFファイル: 73.3KB)
新型コロナウイルス感染症発生に伴う竹原市立認定こども園の臨時休園について(R4.11.25) (PDFファイル: 75.4KB)
新型コロナウイルス感染症発生に伴う竹原市立認定こども園の臨時休園について(R4.11.24) (PDFファイル: 77.6KB)
新型コロナウイルス感染症発生に伴う竹原市立認定こども園の臨時休園について(R4.11.10) (PDFファイル: 80.1KB)
新型コロナウイルス感染症発生に伴う竹原市立保育所の臨時休所について(R4.8.23) (PDFファイル: 77.5KB)
新型コロナウイルス感染症発生に伴う竹原市立認定こども園の臨時休園について(R4.8.8) (PDFファイル: 77.1KB)
新型コロナウイルス感染症発生に伴う竹原市立認定こども園の臨時休園について(R4.7.1) (PDFファイル: 76.8KB)
新型コロナウイルス感染症発生に伴う竹原市立認定こども園の臨時休園について(R4.5.16) (PDFファイル: 76.8KB)
新型コロナウイルス感染症発生に伴う竹原市立保育所の臨時休所について(R4.5.13) (PDFファイル: 77.4KB)
新型コロナウイルス感染症発生に伴う竹原市立認定こども園の臨時休園について(R4.5.12) (PDFファイル: 76.8KB)
新型コロナウイルス感染症発生に伴う竹原市立認定こども園の臨時休園について(R4.4.11) (PDFファイル: 75.8KB)
新型コロナウイルス感染症発生に伴う竹原市立認定こども園の臨時休園について(R4.2.28) (PDFファイル: 78.4KB)
新型コロナウイルス感染症発生に伴う竹原市立認定こども園の臨時休園について(R4.2.8) (PDFファイル: 77.3KB)
新型コロナウイルス感染症発生に伴う竹原市立認定こども園の臨時休園について(R3.8.28) (PDFファイル: 77.1KB)
保育所・認定こども園
保育所は、保護者の皆さんが昼間働いていたり、病気や出産のため、家庭で保育できない児童を保護者に代わって保育する児童福祉施設です。
認定こども園は、教育・保育を一体的に行う施設です。幼稚園と保育所の機能や特徴をあわせ持ち、地域の子育て支援も行います。
- 保育所・認定こども園一覧
- 入園・入所案内
- 代替保育士を募集しています
保育所・認定こども園一覧
保育所名 | 設置者 | 所在地 | 電話番号 | 利用定員 (人) |
一時預かり事業 障害児保育事業 |
保育時間等 |
---|---|---|---|---|---|---|
東野保育所 | 竹原市 | 竹原市東野町947 | 0846-29-0545 | 45 | 一時預かり・障害児保育も行っています。 |
乳児は6か月より |
一時預かりについて詳しくは以下のリンクをご覧ください。
園名 | 設置者 | 所在地 | 電話番号 | 利用定員(人) | 一時預かり事業 障害児保育事業 |
保育時間等 |
---|---|---|---|---|---|---|
たけのここども園 (注意)令和2年4月から3園を統合し認定こども園となりました。 |
竹原市 | 竹原市竹原町3553-3 |
0846-23-5060 |
|
一時預かり・障害児保育は各園で行っています。 |
乳児は6か月より |
竹原こども園 (注意)令和2年4月に保育所から認定こども園へ移行しました。 |
竹原市 | 竹原市田ノ浦2-5-2 |
0846-22-2644 |
|
一時預かり・障害児保育は各園で行っています。 |
乳児は6か月より |
吉名こども園 (注意)令和2年4月に保育所から認定こども園へ移行しました。 |
竹原市 | 竹原市吉名町4819-24 |
0846-25-1114 |
|
一時預かり・障害児保育は各園で行っています。 |
乳児は6か月より |
明星こども園 | 社会福祉法人 明星福祉会 |
竹原市忠海中町3-8 |
0846-26-2845 |
|
一時預かり・障害児保育は各園で行っています。 |
乳児は概ね2か月より |
大乗こども園 | 社会福祉法人 大乗福祉会 |
竹原市福田町2769-1 |
0846-24-1950 |
|
一時預かり・障害児保育は各園で行っています。 |
(希望により個別対応) |
賀茂川こども園 | 社会福祉法人 賀茂川福祉会 |
竹原市新庄町1486-4 | 0846-29-0371 |
|
一時預かり・障害児保育は各園で行っています。 |
(希望により個別対応) |
忠海東部こども園 | 社会福祉法人 明星福祉会 |
竹原市忠海東町4-2-7 |
0846-26-0228 |
|
一時預かり・障害児保育は各園で行っています。 |
乳児は概ね2か月より |
中央こども園 | 学校法人 本長寺学園 |
竹原市本町2-4-29 | 0846-22-3000 |
|
一時預かり・障害児保育は各園で行っています。 |
乳児は概ね6か月より |
一時預かりについて詳しくは以下のリンクをご覧ください。
公立こども園・保育所の休園・休所基準について
お子様の生命を第一に考え、保護者の皆様に安心してお子様を預けていただくため、公立のこども園及び保育所について、「こども園・保育所の休園・休所の基準」を定めました。避難情報等が発令された場合に休園・休所します。大切なお子様の安全のため、ご理解・ご協力をお願い致します。
「公立こども園・保育所の休園・休所の基準」 (PDFファイル: 140.6KB)
入園・入所案内
代替保育士を募集しています。
募集内容については以下のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 社会福祉課 子ども福祉係
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目1番35号
電話番号:0846-22-7742
ファックス番号:0846-22-5311
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2022年12月27日