保険料と納付方法

更新日:2022年01月14日

ページID : 3336

介護保険料

 介護保険は、公費(国や県、市町の負担金)と、40歳以上の方が納める保険料を財源に運営しています。

65歳以上の人

 65歳以上の介護保険料は、竹原市の介護サービスにかかる費用などから算出された「基準額」をもとに、本人や世帯の所得状況などに応じて決まります。
 「基準額」とは、各所得段階において介護保険料を決める基準となる金額のことです。保険料は、本人や世帯の課税状況や所得に応じて、段階的に決められています。
 竹原市では、国の示した方針に基づき、9段階で設定しています。

令和3年度から令和5年度までの保険料

令和3年度から令和5年度までの段階ごとの保険料一覧
段階 対象者 割合 月額保険料 年額保険料
第1段階
  • 生活保護を受けている人
  • 世帯全員が住民税非課税で、老齢福祉年金を受けている人
  • 世帯全員が住民税非課税で、前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下の人
基準額×0.3 1,800円 21,600円
第2段階

世帯全員が住民税非課税で、前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円超120万円以下の人

基準額×0.5 3,000円 36,000円
第3段階

世帯全員が住民税非課税で、前年の合計所得金額+課税年金収入額が120万円超の人

基準額×0.7 4,200円 50,400円
第4段階

世帯の誰かに住民税が課税されているが、本人は住民税非課税で、前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下の人

基準額×0.9 5,400円 64,800円
第5段階

世帯の誰かに住民税が課税されているが、本人は住民税非課税で、前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円超の人

基準額 6,000円 72,000円
第6段階

本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が120万円未満の人

基準額×1.2 7,200円 86,400円
第7段階

本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が120万円以上210万円未満の人

基準額×1.3 7,800円 93,600円
第8段階

本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が210万円以上320万円未満の人

基準額×1.5 9,000円 108,000円
第9段階

本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が320万円以上の人

基準額×1.7 10,200円 122,400円

40歳から64歳までの人(第2号被保険者)

 40歳~64歳の人の保険料は、加入している医療保険の算定方法により決められます。医療保険料と一括して納めます。65歳になる前の月まで納めます。

納付方法 (65歳以上の人)

老齢(退職)年金・遺族年金・障害年金が年額18万円以上の人

年金からの天引きになります。(特別徴収)
年金の支払いの際に、年金の受給額から介護保険料があらかじめ差し引かれます。

(注意)年金額が年額18万円以上の方でも、次の方については、普通徴収になります。

  • 年度の途中で65歳(第1号被保険者)になった方
  • 年度の途中で他の市町村から転入された方
  • 年度の途中で年金の受給が始まった方
  • 年金が一次差し止めになった方
  • 老齢福祉年金のみを受給している方
  • 修正申告等により、保険料の所得段階が変更になった方

など

老齢(退職)年金・遺族年金・障害年金が年額18万円未満の人

納付書または口座振替で納付します。(普通徴収)

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う介護保険料の減免制度について

介護保険料の納付相談

災害や失業など、やむを得ない理由で介護保険料の納付が困難になったときは、
納付猶予または分割納付の相談に応じておりますので、お早めにご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 健康福祉課 介護福祉係
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目1番35号
電話番号:0846-22-7743
ファックス番号:0846-23-0140
メールでのお問い合わせはこちらから