竹原市地域防犯カメラ設置補助事業

更新日:2025年03月31日

ページID : 7629

防犯カメラの設置費用の一部を補助します

安全で安心なまちづくりを推進するとともに、地域の自主的な取組みを支援するため、防犯組合、自治会等が地域に設置する防犯カメラの設置費用の一部を補助します。

補助対象団体

防犯活動を行っている防犯組合、自治会等の営利を目的としない地域の団体

補助対象経費

1. 防犯カメラの機器購入及び設置工事にかかる経費
2. 防犯カメラの設置を示す看板の設置にかかる経費

申請期限

令和7年9月30日(火曜日)

※申請順に受付、予算額に達し次第、受付終了予定

補助率及び上限額

補助率:補助対象経費の3/4(千円未満切捨)
上限額:1箇所につき30万円を限度
先着順に受付し、予算額に達し次第終了

補助対象機器

1. 防犯活動の一環として道路、公園等の公共空間を撮影対象とする防犯カメラ
2. 有効画素数(200万画素以上)、録画速度(1秒間の記録間隔4コマ以上)、録画日数(1日24時間及び7日間以上)等一定の要件を満たす必要があります。
 

補助金交付申請の事前準備

設置前に、危機管理課(市役所3階)と事前協議してください。

○地域防犯カメラの管理及び運用規程の作成等
防犯カメラは、不審者の多発する場所や通学路など、防犯カメラの設置が効果的と考えられる適切な場所に設置するとともに、個人のプライバシーを侵害することがないよう、適正に管理・運用してください。

○防犯組合・自治会内の同意及び設置する場所の所有者等からの同意

○許可等の各種手続き
※道路や公園に設置する場合は、事前に各道路管理者、公園管理者までお問い合わせください。

申請方法

必ず機器設置前に、次に揚げる書類を添えて、危機管理課(市役所3階)に持参してください。

1.補助金交付申請書

2. 防犯カメラの設置場所及び撮影範囲を示した図面

3. 見積書

4. 設置する防犯カメラのカタログやシステム構成図等の資料

5. 防犯カメラの設置が申請団体の総会等により決定したことを証する書類

6.設置する場所の所有者等の権利者から、同意又は許可が得られていることを証する書類

7. 地域防犯カメラ管理及び運用規程

8. 団体規約及び役員名簿

補助金の申請から交付について

様式のダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 危機管理課
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目6番28号
電話番号:0846-22-2283
ファックス番号:0846-22-8579
メールでのお問い合わせはこちらから