市制施行65周年記念事業
11月3日開催 広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室
参考(広島広域都市圏協議会チラシ) (PDFファイル: 783.9KB)
10月9日開催 田口侑治氏によるゴールボール体験会
1 目的
令和5年11月3日に竹原市は市制施行65周年を迎えます。
これまでの65年のあゆみを市民のみなさんと振り返り,先人が築き上げた自然や歴史,文化を再発見するとともに,市民と行政が力を合わせて未来に向けた新たな一歩を踏み出すための節目とするため,市制施行65周年記念事業を実施します。
2 期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日
3 記念行事
市では,次のとおり記念行事を実施します。
事業名 |
事業概要 |
開催日時 |
主管課 |
開催場所 |
|||
わがまち魅力発信隊 |
広島カープの試合日にマツダスタジアムで「わがまち魅力発信隊」として竹原市の魅力を発信する。 |
4月15日(土曜日) |
企画政策課 |
マツダスタジアム |
|||
たまゆら同窓会 |
監督,声優らによるトークイベント,思い出のシーンの展示,グッズ販売 |
4月22日(土曜日)~4月23日(日曜日) |
産業振興課 |
竹原市民館・照蓮寺・駅前商店街・笠井邸・竹原高校など |
|||
第32回たけはら竹まつり |
竹原市の市木である「竹」をテーマとしたまつり。 |
5月3日(水曜日),5月4日(木曜日) |
産業振興課 |
町並み保存地区周辺 |
|||
第35回竹原市ふれあい運動会 |
障害者のスポーツ交流と運動競技を通じて,支えあい,励ましあいながら,体力の維持増進を図ることを目的としている。 |
6月11日(日曜日) |
健康福祉課 |
バンブー総合公園内体育館 |
|||
サンフレッチェ広島 フレンドリータウン |
エディオンスタジアム広島で実施されるサンフレッチェ広島の試合について、竹原市の魅力を発信する。 |
7月8日(土曜日) |
企画政策課 |
エディオンスタジアム広島 |
|||
リフレッシュ瀬戸内 |
瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会を構成する瀬戸内沿岸の1府10県107市町村と国土交通省が,多島美豊かな瀬戸内海の美しさを守り活用していくために統一行動として住民参加による海の大掃除を行う。 |
7月9日(日曜日) |
建設課 |
的場海水浴場 的場西海水浴場 |
|||
令和5年度竹原市学びのパワーアップフォーラム | 竹原市内の全教職員が夏季休業中に一堂に会し、研修を行うことを通して、本市教育の充実を図る。 | 8月18日(金曜日) | 総務学事課 |
竹原市民館 | |||
竹原駅トイレ改修に伴う魅力向上事業 | 竹原駅トイレ改修に伴い、トイレの魅力向上を図るため、竹原市の特産品である煉瓦を使用し、住民参加型のワークショップで、外壁正面の壁に煉瓦張りを実施する。 |
9月23日(土曜日)、10月21日(土曜日) |
企画政策課、都市整備課 |
松本煉瓦、竹原駅 | |||
車いすバスケットボール体験教室 |
障害の有無や年齢等に関わらず、誰でも気軽に楽しめるインクルーシブスポーツの魅力を伝えるとともに、様々な人々の違いを認め合うことのできる共生社会への理解を深めるために、車イスバスケットボール体験教室を行う。 | 9月30日(土曜日) | 文化生涯学習課 |
総合公園バンブージョイハイランド | |||
竹原市ふくし健康まつり |
竹原市保健センターと竹原市社会福祉協議会が協働し,ふくし健康まつりを開催し,疾病予防の啓発及び健康増進と福祉活動の啓発を図る。 |
9月24日(日曜日) |
健康福祉課 |
保健センター周辺 |
|||
第48回竹原市民スポーツ大会 |
バンブー総合公園を中心とした各会場で13種目を開催する。 |
10月8日(日曜日)(開会式) |
文化生涯学習課 |
総合公園バンブージョイハイランド |
|||
ゴールボール体験会 | 本市出身で東京2020パラリンピック日本代表選手である田口侑治氏を講師に招き、市民50名程度を対象にゴールボール体験会を開催する。 |
10月9日(月曜日) |
総務課 |
総合公園バンブージョイハイランド | |||
竹原駅伝競走大会 | 賀茂川中学校をスタート・ゴールとして、4部門でタイムを競う竹原駅伝競走大会を開催する。4部門のうち、中学校の部は中国中学校駅伝大会競走大会の予選会とする。 |
10月15日(日曜日) |
文化生涯学習課 |
賀茂川中学校 | |||
たけはら憧憬の路 |
竹灯りによるライトアップ |
10月28日(土曜日)~29日(日曜日)(予定) |
産業振興課 |
町並み保存地区周辺 |
|||
せとぽる「SETOUCHI PORTO」 |
港を舞台に海と山と里の恵みを持ち寄って行う,飲んで,食べて,笑って,学んで,癒されて,のイベント。雑貨・食品の販売,瀬戸内クルーズなどを実施予定。 |
10~11月のいずれかの日曜日 |
建設課 |
たけはら海の駅周辺 |
|||
広島ドラゴンフライズ応援デー |
広島グリーンアリーナで実施される広島ドラゴンフライズの試合において, 応援デーを実施し竹原市の魅力発信を行う。 |
10~12月 |
企画政策課 |
広島グリーンアリーナ |
|||
広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室 |
子どもたちに質の高い文化芸術を鑑賞する機会を設けることで,豊かな創造力・想像力や,思考力,コミュニケーション能力などを養い,本市の文化芸術振興を図る。 |
11月3日(金曜日)午後 |
総務課 |
竹原市民館 |
|||
第71回竹原市総合文化祭 |
それぞれの分野で活躍されている市内文化団体連盟の会員が,日頃の成果を披露する市民の祭として開催。 |
11月 |
文化生涯学習課 |
竹原小学校 |
|||
介護予防だよ!全員集合 |
市内の介護予防自主グループが年に一回、交流と情報交換を図る場として全体集会を開催。 90歳以上の参加者と3年以上継続しているグループの表彰,グループ発表,専門職からの知識普及など。 |
12月 |
健康福祉課 |
竹原市民館 |
|||
2023たけはら人権フェスティバル |
ヴィオラ奏者の沖田孝志さん,ピアノ奏者の沖田千春さんを招き「トーク&コンサート」を開催する。 |
12月10日(日曜日)13:30~ |
地域づくり課 |
竹原市民館 |
|||
第46回竹原ロードレース大会 |
バンブージョイハイランドをスタート・ゴールとし,小学生から一般まで2km・3km・5km・10kmの種目を設け,ロードレース大会を開催する。 |
R6年2月4日(日曜日) |
文化生涯学習課 |
総合公園バンブージョイハイランド |
|||
骨粗鬆症対策事業 |
生活習慣病予防のため運動習慣の定着を目的として,竹原市の課題である骨密度への対策を強化したGENKI体操を,包括的連携企業である生協ひろしまの協力のもと実施する。 |
5月11日(木曜日)~8月10日(木曜日) |
健康福祉課 |
保健センター |
4 協賛事業
市民団体の皆さんが実施する事業において,「竹原市制施行65周年記念事業」の冠等を使用して,竹原市と一緒に65周年を盛り上げていただける催し(協賛事業)を募集しています。協賛事業を実施する場合,「竹原市制施行65周年記念事業」の名称使用,市が決定したロゴマークを使用することができます。申し込みは下記の募集要項を参照し,協賛申請書に記入のうえ,総務課行政係へ提出してください。
現在,協賛していただく団体の事業は次のとおりとなっています。(令和5年6月1日現在)
行 事 名 |
期 日 |
場 所 |
団体名 |
第3回つなぐ!わんぱく相撲竹原場所広島県大会 |
5月14日 |
竹原市中央公園相撲場 |
わんぱく相撲実行委員会 |
第14回竹原市老人クラブ連合会グラウンド・ゴルフ大会 |
5月24日 |
ピースリーホームバンブー総合公園 グラウンド |
竹原市老人クラブ連合会 |
第41回竹原市老人クラブ連合会ゲートボール大会 |
6月2日 |
ピースリーホームバンブー総合公園 グラウンド |
竹原市老人クラブ連合会 |
忠海ゆかた祭 |
6月3日 |
本立寺 |
忠海ゆかた祭実行委員会 |
第19回「少年の主張」竹原市中学生話し方大会 |
6月10日 |
竹原市民館ホール |
青少年育成市民会議 |
たけはら七夕まつり | 7月8日 |
あいふる316通り一帯 |
竹原駅前商店街振興組合 |
大久野島おさかな放流・海岸クリーンアップ |
7月9日 |
大久野島 |
大久野島活性化協議会 |
第32回忠海天神夜市 | 7月22日 | JR忠海駅前 | 忠海ほほえみタウン商店会 |
第40回たけはら夏まつり花火大会 |
8月26日 |
J-POWERグラウンド横、ピースリーホームバンブー総合公園 | 一般社団法人竹原市観光協会 |
竹原豊田法人会広報誌 | 9月 | ー | 公益社団法人竹原豊田法人会 |
竹原市老人クラブ連合会第48回老人作品展 | 9月7日 | 竹原市民館ホール前ロビー | 竹原市老人クラブ連合会 |
この記事に関するお問い合わせ先
総務企画部 総務課 行政係
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目1番35号
電話番号:0846-22-7719
ファックス番号:0846-22-8579
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2023年09月01日