すくすくたけっこギフト(伴走型相談支援)妊娠後期のアンケートとサポートについて
妊娠後期の方へのアンケートとサポートについて
出産を間近に控えた妊婦さんは、もうすぐ赤ちゃんに会える喜びを感じる一方、お産に対する不安や、産後始まる新たな生活への不安も同時に感じていらっしゃることと思います。竹原市では、妊娠8か月頃の妊婦さんを対象に、保健師や助産師が面談し、産前産後の過ごし方や分娩入院に必要なもの、その他、産後の必要な手続きや利用できるサービス等を一緒に確認しています。これから安心して赤ちゃんを迎える準備をしていきましょう。
電話までの流れ
1.妊娠7~8か月頃に、アンケートと案内文を送付します。
2.アンケートに回答してください。(回答は、オンラインまたはアンケート用紙を同封の返信用封筒に入れて返送してください。)
回答は、案内文とアンケートが届いた月の20日までです。(例えば、5月3日に案内文とアンケートが届いた場合は、5月20日までに回答してください。)
3.アンケートに書かれた内容に応じた制度やサービスなどを説明するため、助産師か保健師が電話します。(面談を希望された方は、その際に日程を調整します。)
面談を希望された場合
・面談は、オンラインやご自宅への訪問も可能です。
・母子健康手帳と「竹原市妊娠・出産子育てガイド」を準備してください。
・パートナーや同居家族の方と一緒に面談を受けることもできます。
その他
アンケートの回答がない方にも、安心・安全な分娩をサポートするために、妊娠届出書に記載の連絡先にご連絡させていただきます。
問い合わせ
たけはらっこネウボラ(竹原市保健センター)
電話0846-22-7157