本文へジャンプ
元気
と
笑顔
が織り成す 暮らし誇らし、竹原市。~安芸の小京都~
ホーム
サイトマップ
~安芸の小京都~
元気
と
笑顔
が織り成す
暮らし誇らし、竹原市。
文字サイズ
くらしの情報
ライフイベント
市の組織
観光
現在位置:
TOP
>
の中の
くらしの情報
>
の中の
市税
>
から
市民税・県民税の申告について
ここから本文
市民税・県民税申告について
1月1日現在,竹原市に住所のある方で市に申告が必要な人は,市民税・県民税申告書を提出してください。
ただし,次に該当する人は基本的には市民税・県民税の申告書の提出は必要ありません。
≪市民税・県民税申告の必要がない人≫
1.所得税の確定申告を提出する人
2.前年中の所得が給与または公的年金のみの人
※ ただし,医療費控除等の控除の追加がある人は申告が必要です。
3.前年中に収入がなく,親族の扶養控除の対象となっている人
※ ただし,所得がない場合でも,所得(課税)証明書等の発行,国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料などの
適正な算定や負担軽減を受けるためには,申告が必要です。
【様式】 市民税・県民税申告書の様式 (294kbyte)
〇申告フローチャート ~申告が必要か迷ったとき~
※このフローチャートは一般的なパターンを参考として示すものです。
〇申告相談について
令和3年度(令和2年分)の申告相談会の日程は,下記の
「令和3年度市民税・県民税の申告について」
をご参照ください。
【参考】 令和3年度市民税・県民税の申告について (394kbyte)
【参考】 令和3年度市民税・県民税の申告手引(記入方法) (1000kbyte)
Copyright (C) Takehara City. All Rights Reserved.