本文へジャンプ
元気
と
笑顔
が織り成す 暮らし誇らし、竹原市。~安芸の小京都~
ホーム
サイトマップ
~安芸の小京都~
元気
と
笑顔
が織り成す
暮らし誇らし、竹原市。
文字サイズ
くらしの情報
ライフイベント
市の組織
観光
現在位置:
TOP
>
の中の
教育委員会情報
>
から
特認校制度
ここから本文
小規模校入学特別認可制度の概要
小規模校入学特別認可制度の趣旨と目的
小規模校入学特別認可制度(以下「特認校制度」という。)とは、豊かな自然環境に恵まれた小規模の学校(仁賀小学校)で、自然に積極的にふれあい、地域との出会いや交流を大切にした教育活動の中で、豊かな人間性を培いたいと希望する児童・保護者に一定の条件を付して特別に入学・転学を認め、多様な教育の機会を創出し、児童・保護者のニーズに応えようとするものです。
入学(転学)について
児童の学校指定については、基本的には「竹原市立小学校及び中学校の通学区域に関する規則」で、保護者の住所の属する学区の学校となっています。この特認校制度は、保護者が制度の趣旨と目的を理解し、特別に許可された小規模校(仁賀小学校)で、児童に教育を受けさせたいという場合に限り、許可されるものです。
入学(転学)の条件
この制度の趣旨を十分理解し、児童にとって制度を活用することが教育的に適していると判断できること。
学校の教育活動に賛同する竹原市在住の小学生であること。
市内在住で、原則保護者が送迎すること。
転学期間は、最低1年間とすること。
事前に見学や体験入学等を通して学校の状況が把握できていること。
地域との交流等も教育活動であるから地域との交流活動に協力できること。
子ども会活動は、住所のあるところの子ども会にも許される限り参加すること。
令和3年度入学(転学)について
受付期間 令和2年12月1日(火)から令和3年1月14日(木)まで
※仁賀小学校の見学はいつでもできます。
申請・問い合わせ
竹原市教育委員会総務学事課学事係(電話0846−22−2329
)または特認校(仁賀小学校 電話0846−29−0307)
Copyright (C) Takehara City. All Rights Reserved.