認知症サポーター養成講座

更新日:2022年01月14日

ページID : 2765

 「認知症サポーター」は、認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を暖かく見守り支援する応援者です。
 認知症になっても安心して暮らせるまちを、市民の手でつくっていくことを目的として、認知症サポーター養成講座を開催しています。

認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座の詳細
対象者 市民、市内在勤の方
(注意)地域の団体・企業・学校など、数人以上のグループから受講が可能です。
時間 1時間から1時間半程度
講師 研修を受講した「キャラバン・メイト」
受講方法 市役所健康福祉課へお申し込みください。
その他 講座を受講した人は、「認知症サポーター」となります。
「認知症の人を支援します」という目印として、「オレンジリング」をお渡ししています。
オレンジ色で丸い認知症サポーターの印の「オレンジリング」の写真
認知症サポーターの印のオレンジリングを腕に付けている写真

認知症サポーターの印
「オレンジリング」

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 健康福祉課 介護福祉係
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目1番35号
電話番号:0846-22-7743
ファックス番号:0846-23-0140
メールでのお問い合わせはこちらから