竹原駅前ぶらさぽ向上プロジェクト事業
竹原駅前ぶらさぽ向上プロジェクト事業(募集期間を延長しました。)
事業の概要
竹原駅前の空き家・空き店舗・空き地等の利活用を図り、エリア全体で市民や来訪者にとって居心地が良く、歩きたくなる空間を創出し、車中心から人中心のまちづくりを進めるため、竹原市内で起業しようとする方を対象に、必要な費用を支援します。
支援に当たっては、審査を経て、ビジネスプランを選定し、市が実施する「クラウドファンディング型ふるさと納税」により資金を集めます。
補助金額
選定されたビジネスプランに対して、竹原市がクラウドファンディング型のふるさと納税を募集し、集まった額(寄附金)を補助金の額とします。ただし、寄附金が目標金額に達しない場合は、100万円を上限として、目標金額から寄附金を差し引いた額の2分の1の額を寄附金に上乗せし、補助金として交付します。
補助の対象となる経費
内装・外装工事、給排水工事、サイン工事、電気工事、不要物の撤去に要する経費、レイアウト・デザイン等を委託する経費、什器・備品購入費、広告料、経営強化を図るためのアドバイザーからの助言等に要する経費、その他市長が適切と認める経費
応募資格・条件
次に掲げる条件を全て満たす方とします。
- 宗教法人又は政治団体でないこと。
- 法令及び公序良俗に反しない事業を行う者であること。
- 役員等(個人である場合にあってはその者、法人である場合にあってはその役員)が竹原市暴力団排除条例(平成23年竹原市条例第14号)第2条第1号から第3号までに掲げる者でないこと。
- 市町村民税の滞納がないこと。
- 本市の掲げる竹原駅前エリアウォーカブルビジョンの対象となるエリア内の空き家・空き店舗・空き地を有効活用し、誘導施設に位置づけられた施設を整備する目的であること。
- エリア内の魅力を高めるものであること。
- 寄附額の目標額が100万円以上であること。
- クラウドファンディングにより集まった寄附金が目標額に達しない場合においても、当該事業を実施するものであること。
審査方法
書類審査
応募方法
申請に必要な書類をそろえ、提出してください。
募集期間 | 令和3年6月21日(月曜日)~8月20日(金曜日)17時15分まで (注意)募集期間を延長しました。 (注意)郵送の場合は最終日の消印まで有効 8時30分~17時15分(土曜日・日曜日、祝日は除きます。) |
---|---|
提出場所 | 総務企画部 企画政策課 プロモーション推進担当 〒725-8666竹原市中央五丁目1番35号 竹原市役所本庁2階 電話番号 0846-22-1568 ファックス 0846-22-0998 e-mail 企画政策課へメールを送信 |
提出書類 | 【申請時に必要な書類】
|
募集要項・チラシ
竹原駅前ぶらさぽ向上プロジェクト事業募集要項 (PDFファイル: 1.2MB)
竹原駅前ぶらさぽ向上プロジェクト事業チラシ (PDFファイル: 682.4KB)
交付要綱・申請書等様式
竹原駅前ぶらさぽ向上プロジェクト事業実施要綱 (PDFファイル: 391.3KB)
竹原駅前ぶらさぽ向上プロジェクト事業実施申請書等様式 (Wordファイル: 19.9KB)
竹原駅前ウォーカブルビジョン
竹原駅前エリアウォーカブルビジョン (PDFファイル: 3.9MB)
竹原駅前エリアウォーカブルビジョン(概要版) (PDFファイル: 2.2MB)
竹原市内の空き家・空き店舗・空き工場情報について
(注意)物件等の個別情報については、竹原市プロモーション推進担当(0846-22-1568)までお問い合わせ下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
総務企画部 企画政策課
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目1番35号
電話番号:0846-22-0942
ファックス番号:0846-22-0998
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2022年01月14日