小型合併処理浄化槽設置補助金
小型合併処理浄化槽設置補助金の申請について
生活排水による河川等の水質汚濁を防止し、環境を守り、公衆衛生の向上を目的として、小型合併処理浄化槽設置者への補助金制度を設けています。
対象
対象地域
公共下水道工事認可区域等を除く市内全域
対象者
くみとり便所又は既設単独処理浄化槽から合併処理浄化槽に転換する場合にあって、対象地域において専用住宅に浄化槽を設置しようとする者
(工事が年度末までに完了し、実績報告書を提出できるものに限ります。)
次に該当する者は対象になりません。
- 浄化槽法に基づく設置の届出の審査、または建築基準法に基づく確認を受けずに設置する者
- 販売目的で合併処理浄化槽付きの住宅を建築する者
- 住宅を借りていて、賃貸人の承諾が得られない者
(注意)平成31年4月1日より、新築分の補助制度は廃止されました。
1.建築確認を伴う設置替えの場合
補助限度額
人槽によらず一律200,000円
2.建築確認を伴わない設置替えの場合
補助限度額
- (5人槽) 332,000円
- (6人槽〜7人槽) 414,000円
- (8人槽〜10人槽) 548,000円
申込方法
所定の申請書類により市の担当課へ。詳しくはお問い合わせ下さい。
申請時に必要な書類
小型合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付申請書 (Wordファイル: 10.0KB)
小型合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付申請書 (PDFファイル: 38.1KB)
添付書類
- 建築確認通知書の写し(建築確認を伴う場合のみ)
- 浄化槽設置届出書の写し(添付書類も含む)
- 敷地地番が記載された公図及び登記簿の写し(申請者と土地所有者が異なる場合は、浄化槽設置における同意書を添付すること)
- 設置場所の案内図
- 賃借人の承諾書(専用住宅を借りている場合に限る)
- 浄化槽工事業者との工事請負契約書の写し
- 浄化槽登録証の写し
- 登録浄化槽管理票(C票)
- 浄化槽法第7条及び第11条の規定による水質に関する検査についての誓約書
- その他市長が必要と認める書類
浄化槽法第7条及び第11条の規定による水質に関する検査についての誓約書 (Wordファイル: 20.3KB)
浄化槽法第7条及び第11条の規定による水質に関する検査についての誓約書 (PDFファイル: 27.5KB)
- (注意)申請は、必ず浄化槽設置工事前に行なってください。
- (注意)4月中に浄化槽の設置工事を行う場合は、補助対象とならない場合がありますので、事前に下記お問合わせ先までご連絡ください。
申請内容に変更等があった場合
小型合併処理浄化槽設置整備事業補助金変更等承認申請書 (Wordファイル: 40.6KB)
小型合併処理浄化槽設置整備事業補助金変更等承認申請書 (PDFファイル: 24.3KB)
実績報告時に必要な書類
小型合併処理浄化槽設置整備事業実績報告書 (Wordファイル: 16.0KB)
小型合併処理浄化槽設置整備事業実績報告書 (PDFファイル: 31.3KB)
添付書類
- 浄化槽保守点検業者及び浄化槽清掃業者との業務委託契約書の写し
- 工事写真
- 小型合併処理浄化槽完了検査届出書
- 浄化槽法定検査受検契約書の写し
工事写真として必要な写真は、以下のとおりです。
- 現状地盤(着工前で浄化槽設備士がともに写る)
- 掘削完了
- 基礎栗石完了
- 基礎コンクリート打ち完了
- 据付工事完了
- 支柱設置完了
- 埋め戻し・水締め中
- 嵩上げ工事
- 上部スラブ打ち完了
- ブロワー据付・アース工事完了
補助金が確定して請求時に必要な書類
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 市民課 生活環境係
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目1番35号
電話番号: 0846-22-2279
ファックス番号: 0846-22-8579
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2023年02月27日