新型コロナウイルス相談窓口
「風邪かな?」と感じたら!まず電話!

冬を迎えるにあたり、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症が同時に流行することが予想されます。
少しでも体調に異変を感じたり、「風邪かな?」と思ったりした場合は、すぐに相談をしてください。
発熱等の症状が生じた場合には、早めに電話相談を!!
- まずは、かかりつけ医など身近な医療機関に電話で相談しましょう。
- 相談先に困ったら「積極ガードダイヤル」に
受診・相談センター(積極ガードダイヤル)24時間対応 082-513-2567
受診・相談センターでは、診療・検査ができる医療機関を速やかに案内します。
医療機関に受診の際は、必ず事前に連絡をし、医療機関の指示に従ってください。
「風邪かな?」と感じたら!まず電話!」 (PDFファイル: 647.3KB)
新型コロナウイルス感染症に係る診療・検査医療機関の一覧 広島県ホームページ

相談の目安
「風邪かな?」と感じたら!まず電話!」
受診・相談センター(積極ガードダイヤル)24時間対応 082-513-2567
相談・受診の前に心がけていただきたいこと
- 発熱等の風邪症状が見られる時は、学校や会社をお休みし、外出を控えてください。
- 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定し記録してください。
(注意)妊娠中の方は、念のために、早めに相談してください。
(注意)お子様をお待ちの方は、小児科医による診断が望ましく、かかりつけの小児医療機関に電話でご相談ください。
ファックスによる相談窓口
聴覚に障害のある方、失語症の方、音声機能障害の方など、電話での相談が難しい方は、ファックスによる相談を受け付けています。
対応に数日要することもありますが、ご了承ください。
名称 | ファックス送信先 |
---|---|
新型コロナウイルス感染症ファックス相談窓口 (広島県障害者支援課) |
082-223-3611 |
特に症状が認められない方は、過度に心配せず、咳エチケットや手洗いの徹底など、 通常の感染対策に努めてください。
竹原市 相談窓口
(平日9時~17時)0846-22-7160
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 健康福祉課 健康対策係(保健センター)
〒725-8666 広島県竹原市中央三丁目14番1号
電話番号:0846-22-7157
ファックス番号:0846-22-7158
メールでのお問い合わせはこちらから
更新日:2022年01月14日