竹原市立地適正化計画策定業務 簡易公募型プロポーザルの実施について(※応募は終了しました) |
|
|
竹原市立地適正化計画の策定を行うにあたり,簡易公募型プロポーザル方式により,本業務に適した事業者を選定します。
プロポーザルに参加を希望される事業者は,次の内容に従って応募してください。
※詳細については,実施要領及び業務仕様書をご確認ください。
業務概要
|
(1)業 務 名 竹原市立地適正化計画策定業務委託
(2)業 務 内 容 「竹原市立地適正化計画策定業務委託 業務仕様書」に記載のとおり
(3)履 行 期 間 契約日の翌日から平成29年3月17日まで
(4)事業者選定方法 簡易公募型プロポーザル方式
簡易公募型プロポーザルの実施
(1)参加資格
本プロポーザルに参加できる者は,以下に掲げる要件をすべて満たすものとします。
1) | 参加表明提出の日において,平成27・28年度竹原市測量・建設コンサルタント等業務委託競争入札参加資格者名簿に登載されている者であること。 |
2) | 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。 |
3) | 公募開始の日から契約締結日までの間のいずれの日においても,建設業者等指名除外要綱の規定に基づく指名除外を受けていない者であること。 |
4) | 公募開始の日から契約締結日までの間のいずれの日においても,会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更正手続き開始の申立て,又は,民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申立てがなされていない者であること。 |
5) | 「竹原市立地適正化計画策定業務簡易プロポーザル実施要領」の3(2)及び(3)に示す配置予定管理技術者,照査技術者,担当技術者に関する要件を満たす者を配置できること。 |
(2)参加表明(事前提出書類)
本プロポーザルへの参加表明にあたっては,以下のとおりとします。
1)提出書類
| 書面により各1部提出(規格はすべてA4版) ・参加表明書(様式2) ・業務実施体制書(様式3) ・予定技術者の経歴書(様式4) ・予定技術者の過去5年間の同種又は類似業務の実績書(様式5) ・参考見積 ・配置技術者の雇用関係を証明する書類の写し ・配置技術者の保有資格証の写し又は実務経歴書 ・同種又は類似業務のTECRIS登録の写し |
2)提出方法
| 持参または郵送 ※封筒には「竹原市立地適正化計画策定業務 参加表明書」と明記してください。 |
3)提出場所 | 竹原市建設産業部都市整備課都市計画係 〒725-8666 広島県竹原市中央5丁目1番35号 |
4)受付期間 | 平成27年7月21日(火)から平成27年7月27日(月)までの土曜日,日曜日及び祝日を除く毎日 ※期限までに必着のこと |
5)そ の 他
| 上記書類により参加適格要件の審査後,参加要件の適格が確認された配置技術者のみ技術提案書作成(即日プロポーザル)へ参加できます。 |
(3)技術提案書の作成(即日プロポーザル)の日時,会場
1)実施日時 | 平成27年8月11日(火)13時00分から15時40分まで |
2)実施会場 | 竹原市市民館2階(第2,3会議室) |
3)そ の 他 | 参加時には,写真付きの身分証明書(免許証,社員証等)を持参してください。 |
スケジュール
公募開始(実施要領等の公表,交付開始) | 平成27年7月 1日(水) |
実施要領質問書の受付期限 | 平成27年7月17日(金) |
参加表明書の受付開始 | 平成27年7月21日(火) |
参加表明書の提出期限 | 平成27年7月27日(月) |
技術提案書説明・質問受付・作成・提出 (即日プロポーザル) | 平成27年8月11日(火) |
選定結果通知 | 平成27年8月下旬 |
※ヒアリングは行いません。
公募資料
質問書提出の受付
プロポーザル実施要領の内容に関する質問については,平成27年7月1日(水)から平成27年7月17日(金)までに以下の様式を,持参,郵送,電子メール又はFAXのいずれかの方法で提出してください。 なお,電子メール又はFAXで提出する場合は,表題に「プロポーザル実施要領 質問書」と明記して様式1を添付し,送信後は市へ着信を確認してください。 様式1(質問書)(Word 24KB)
選定の結果