◆ ひろしま地球環境フォーラムと連携し,平成27年12月7日に(株)こっこー(東広島市)
において,ダンボール・古紙・鉄くず・ガラスのリサイクル施設見学環境学習会を実施し
ました。
今回の学習会では,地球温暖化を防止し,ごみの減量化・資源化を推進するために
は,ごみの適正分別とガラスビンの洗浄等のひと手間が重要であることを学習しました。
ごみの適正分別を実施し,ごみの減量化・資源化及び地球温暖化防止に努めましょう!
 | ㈱こっこー 東広島市リサイクルセンターでの 施設見学の様子
|
|
 |
↓
専用シュレッダーで細分化する
|
 | 圧縮機で圧縮された鉄くずの塊。 巨大磁石でくっつけ,巨大トラックに積み込んで, 次のリサイクル施設に搬入して鉄として再利用す る。
|
 | 上記と同様に圧縮したアルミ缶の塊。 1個12gのアルミ缶が集まり,200kgの塊に なっている。
|
 | 同様に壊れた自転車等を圧縮した塊。
|
 | 新聞紙の中にチラシ以外のごみが混ざっていな いかを選別している様子。
|
 | 巨大な圧縮機で圧縮している様子。
|
 | 圧縮された新聞紙とチラシの塊。 新聞紙はリサイクルされて新聞紙の原料になる が,純粋に新聞紙だけを原料にすると紙の色が 黒くなり過ぎるため,チラシが適度に混ざってい た方が質の良い新聞紙ができあがるとのこと。
|
 | 同様に圧縮された段ダンボールの塊。
|
 | 別室に移動し,スライドを使ってごみが原料とし てリサイクルされるまでを学習。
|
【お問い合わせ先】
「エコネットたけはら」事務局
まちづくり推進課 生活環境係内 TEL 0846-22-2279