本文へジャンプ
現在位置:
TOP
>
の中の
くらしの情報
>
の中の
ごみ
>
から
家電リサイクル品
ここから本文
家電リサイクル品を捨てるときは
一般家庭で使わなくなった家電リサイクル品(下記4品目)は,消費者がリサイクル料金を負担し,家電販売店が回収,家電メーカーがリサイクルすることになっています。
対象となる機器
洗濯機
衣類乾燥機
冷蔵庫
冷凍庫
エアコン
テレビ
液晶テレビ
プラズマテレビ
リサイクル料金例
機種
リサイクル料金
洗濯機 衣類乾燥機
2,400円程度
冷蔵庫
冷凍庫
4,600円程度
エアコン
3,500円程度
テレビ
2,700円程度
家電製品の大きさ,家電メーカーによってリサイクル料金が変わる場合があります。詳しくは,財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センターのホームページ(
http://www.rkc.aeha.or.jp/text/p_price.html
)をご覧ください。
処理方法
1.最寄の家電販売店に引き取りを依頼する場合
古くなった家電リサイクル品は,購入及び買い替えをした家電販売店か,お近くの家電販買店等に引き取りを依頼してください。
家電リサイクル品は,市の処分場へ直接搬入することはできません。
家電販売
店が定める収集運搬料金 + リサイクル料金が必要です。
2.メーカーの指定引き取り場所に自己搬入する場合
郵便局でリサイクル料金を支払い,受け取った家電リサイクル券を家電製品の右側側面に貼って指定引き取り場所に搬入してください。
指定引き取り場所
日本通運㈱三原支店
三原市古浜町3-7-1
TEL(0848)62-4122
義務外品の処分方法
(引き取り義務のある家電販売店が存在しない場合)
購入した家電販売店が廃業で存在しない,または引っ越しにより購入した家電販売店が遠方になった場合は,お近くの家電販売店等にご依頼ください。
それでも,引き取り店がない場合は,市が収集します。
必要な手続きと出し方
事前に申し込みが必要です。収集月の前月1日から20日までの間に,電
話または来庁により申し込んでください。
市の収集運搬料金(1品につき3,000円) + リサイクル料金が必要です。
市から収集運搬料金の納付書(4枚綴り)を送付します。竹原市指定金融
機関または竹原市収納代理金融機関に,納付期限までに納付してくださ
い。その際,金融機関が領収書を2部お返ししますので,その1部のシー
ルになっているものを家電製品に貼付してください。リサイクル料金の支払
いは,郵便局でリサイクル券を購入し,家電製品の右側側面に貼付してく
ださい。
収集は,粗大ごみと合わせて1回につき3品までです。
収集日は,粗大ごみの収集日と同日です。朝8時までに指定の場所に出し
てください。
お問合せ先
まちづくり推進課 生活環境係
TEL: 0846-22-2279
/FAX: 0846-22-8579
市の組織
協働のまちづくり
観光
ライフイベント
くらしの情報
イベントカレンダー
竹原市役所
〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目1番35号
Copyright (C) Takehara City 2011. All rights reserved
TEL 0846-22-7719(総務課)/FAX 0846-22-8579